散策×三作、その3
「早く続きを書けぇ」との声が多数あったので書きますよ。2008年5月13日・14日にわたって長野電鉄で発売している、長電フリー切符を使ってあっちこっち散策してみました。まずは、長野駅より...
近年、首都圏の駅で流行っている「エキナカ」。長電にも数年前から登場していた。普通エキナカというと、改札を通って各ホームの連絡通路などにあるのが一般的だが、長電は違う。改札口の前にあるのだ。普通の「エキナカ」ではないぞ、長電の場合は「駅なか商店」である。あくまで商店。
商品も、ローカルな感じであって、山菜などや工芸品が多い、一般の土産店では流通していない商品が豊富。支払いもちゃんと係がいるわけではなく、改札で支払う。
この駅なか商店は、長野駅のほかに、須坂駅・信州中野駅にも存在する。販売方式は、長野駅と全く同じ。以外にもスーパーより安かったりする場合があるので要チェックであります。
関連記事