夜に特急「ゆけむり」B特急仕様、ゴン太的考察
平成21年4月22日(水曜日)に突如、夕方~夜にかけて一部のB特急が1000系の「ゆけむり」車両で運行されました。
(本当にヒドイ、手ブレですみません。)
B特急に1000系が使用されたということは.....
①2000系が点検整備をする際に、3600系が主にB特急車両として運行されていたが、3600系は3編成存在しているが、L1は今年の初めくらいから運用されていない、L2は今年のお花見列車として運用され、最近も見た。L3は、昨年のお花見列車以降、須坂駅の留置線に入線されたままだったはず。
(2008年5月撮影)。現在L編成は、事実上1編成のみでの運行となっている。現在走行している2000系を2台同時に点検整備をしても大丈夫なように運行したのかと思われる?。
②2000系のD編成の台車をL1編成及びL3編成の台車に置き換える可能性があると思われるため?
③夕方の特急の快適性向上による乗車率アップ?
④2000系を廃車にして、1000系の様な新型特急の追加導入の可能性があるのか?
⑤そろそろ、ダイヤ改正?
な~んて、色々と考えたりしていたりするもんなんです。早く特急「ゆけむり」がB特急にも使用してくれるといいなと思っています。
関連記事