115系十色
みなさん、こんにちはです。このブランチ帯の更新は久しぶりですよ。JR長野支社管内としなの鉄道線エリアで主に普通列車として活躍されている「115系」の車内のとある部分にスポットを当ててみたいと思います。車内の内装ってあまり気にとめた事ってあまりないことですよね(?)
↑上の写真は近畿車両で製造され1992年に長野総合車両所にて改造を施されたらしいのですが、内装が国鉄っぽい感じままであり、↓下の写真は日本車両で製造され1993年に、上と同じ長野総合車両所で改造を施されてさらに、2002年に改造されたものです、カンタンにわかるのが内装の壁紙ですね。
実は、
トイレの使用(とう←漢字が出てこない)っていう文字の大きさも若干違うんですよ。
私が思うには、
近畿車両と
日本車両の製造メーカーの違いだと思います。
関連記事