2015年10月23日

E7系の高崎駅通過いろいろ

みなさん、おはようございます。E7系の高崎駅通過シーンで・・・

↑高速に通過していく事もあれば・・・

↑低速気味に通過していく列車もあるみたいですね。  


Posted by ゴン太 at 06:41Comments(0)E7系新幹線(E7&W7)

2015年10月16日

あさま602号が

みなさん、こんばんは。


最近イロイロと出かけていますが・・・

あさま602号の自由席・・・?


自由席が8号車までだったのが、9号車まで拡大、私が思うには、
今後10号車まで拡大されるかもしれませんね。
  


Posted by ゴン太 at 22:28Comments(0)北陸新幹線E7系新幹線(E7&W7)

2015年10月12日

夜の上越妙高駅にて

みなさん、おはようございます。随分前に撮影・・・


ひっそりしていて・・・

画的に、リニア中央新幹線ってこんな感じになるのかな?
  


Posted by ゴン太 at 08:02Comments(0)北陸新幹線E7系新幹線(E7&W7)

2015年09月17日

初めてのE7(W7)系乗車

みなさん、おはようございます。気晴らしに・・・

東京エリアに行ってきました。長野駅でまず・・・

かきあげそばを食したあとに、2014年3月に運用が開始された

E7(W7)系に初めて乗車しました。この日はW7系


W7系なのに東の車内誌もあるんですね。驚きは・・・


トイレがウォシュレットと駅に到着案内のドア表示がされる事でしたね。W7編成の駅到着前メロディーは、いい曲なんだけど曲調が重い曇りや雨の日は気分が沈みがちなってしまうかもしれませんね。

文字は大きくて見やすかった。

高崎駅で改札を出ずに一度下車、もう1つの目的がありました・・・


あさま600号の長野駅→篠ノ井付近の動画
(追加:2015年9月18日)
  


Posted by ゴン太 at 06:25Comments(0)北陸新幹線E7系新幹線(E7&W7)

2015年09月13日

はくたか591号と車両基地

みなさん、おはようございます。はくたか591号と


出発の順番を待つ北陸新幹線の車両たち。
  


2015年09月07日

遠近法からの違い?

みなさん、おはようございます。E7(W7)系のノーズ部分や車体が

小さく見えたり、大きく見えたりするのは・・・遠近法かな
  


Posted by ゴン太 at 06:10Comments(0)E7系新幹線(E7&W7)

2015年07月04日

未だに・・・数ヶ月しても

みなさん、おはようございます。未だに・・・


間違えて乗車する方がいるのですね。  


Posted by ゴン太 at 07:06Comments(0)北陸新幹線E7系新幹線(E7&W7)

2015年07月03日

E7(W7)系だらけ

みなさん、こんにちは。JR長野駅にて・・・

全てのホームにE7(W7)系が入線しました。  


Posted by ゴン太 at 15:07Comments(0)JR長野駅E7系新幹線(E7&W7)

2015年07月01日

E7系で225号みたいな事が・・・

みなさん、おはようございます。今後E7(W7)系で、

のぞみ225号みたいな事が発生した場合、

ためらわず押した方が良いと思いますが・・・

法律で罰せられるって書かれていると、押しづらいかな?

特急しなの号にもありますが、罰則・・・
  


Posted by ゴン太 at 08:02Comments(0)E7系新幹線(E7&W7)

2015年06月21日

EF64形とE7系

みなさん、おはようございます。長野駅新幹線ホームから・・・



貨物牽引のEF64形とE7系を撮影してみました。  


2015年05月01日

高すぎる北陸新幹線

みさなん、おはようございます。長野から・・・


富山行きのバスはありますが、金沢っていうと


県内からは新幹線が独占。多数の長野⇔金沢間高速(夜行便含む)バスがあっても良いと思う。  


Posted by ゴン太 at 06:27Comments(0)北陸新幹線E7系新幹線(E7&W7)

2015年04月30日

特急あさま号を彷彿するなら

みなさん、おはようございます。上越妙高発の・・・


あさま号があっても良いと思うかな?
  


Posted by ゴン太 at 05:25Comments(0)北陸新幹線E7系新幹線(E7&W7)

2015年04月25日

グリーン車

みなさん、おはようございます。E7系(W7系)のグリーン車です。




グリーン車にも乗車してみたいです。
  


Posted by ゴン太 at 07:23Comments(0)E7系新幹線(E7&W7)

2015年04月24日

グランクラス

みなさん、おはようございます。E7系(W7系)の・・・


グランクラス乗車したいかな。乗車券が無いと入れない。
  


Posted by ゴン太 at 05:05Comments(0)E7系新幹線(E7&W7)

2015年04月23日

朝の上越妙高駅ホームドア

みなさん、おはようございます。はくたか596号と・・・

はくたか598号は、平日運転で・・・


6号車~9号車までしか乗車できないハズが・・・
ホームドアとE7系(W7系)に関しても



「ご自由に撮影してください」と言わんばかりの全ドアオープン


乗車できないのならば、このホームドア制御盤で6号車~9号車の設定ってできないのかなぁ~?  


Posted by ゴン太 at 05:54Comments(0)北陸新幹線E7系新幹線(E7&W7)

2015年03月23日

北陸新幹線飯山駅12番線側から


安全かな?  


Posted by ゴン太 at 07:50Comments(0)北陸新幹線E7系新幹線(E7&W7)

2015年03月21日

飯山駅新幹線通過

飯山駅での通過シーンです。

追筆:カメラを置いて撮影できるポイントがあるのです。

  


Posted by ゴン太 at 18:13Comments(0)北陸新幹線E7系新幹線(E7&W7)

2015年03月21日

上越妙高駅かがやき号通過

本日から動画も開始しました。


  


Posted by ゴン太 at 18:04Comments(0)北陸新幹線E7系新幹線(E7&W7)

2015年03月19日

W7系であさま号

みなさん、おはようございます。

E7系とあまり変わらないのです。  


Posted by ゴン太 at 06:04Comments(0)E7系新幹線(E7&W7)

2015年03月17日

あさまとはくたか

みなさん、こんばんは。






かがやき号はまた後日

  


Posted by ゴン太 at 22:01Comments(0)E7系新幹線(E7&W7)

2015年03月12日

NIGHTな189系×E7系

みなさん、こんばんは。この様な風景も・・・

明日3月13日までですね。  


2015年03月08日

車内販売が無くなる

みなさん、こんにちは。3月14日以降・・・

朝時間帯と夜時間帯のあさま号で

車内販売をしなくなる。自販機位設置してもらいたい。
  


2015年02月26日

北陸新幹線最高な撮影場所

みなさん、こんにちは。北陸新幹線試運転や開業後・・・




旧木島線「赤岩駅」付近から少し行きまして農道を上がった場所が
新幹線を撮影するにベストポジションかな?
  


Posted by ゴン太 at 17:01Comments(0)北陸新幹線E7系新幹線(E7&W7)

2015年02月21日

いまさらE7系を・・・

みなさん、おはようございます。

いまさらながら、E7系に乗車してみました。

なんとなく、圧迫感がある様に感じました。やっぱりE2系かな・・・  


Posted by ゴン太 at 06:33Comments(0)E7系新幹線(E7&W7)

2015年02月13日

E7系×189系

みなさん、おはようございます。



2015年3月14日以降見られないかも
しれない光景です。

  


2015年02月12日

W7系W7編成

みなさん、おはようございます。


W7系W7編成です。


W7系W7編成とE2系N編成でした。  


Posted by ゴン太 at 10:20Comments(0)E7系新幹線(E7&W7)

2015年01月07日

北陸新幹線試運転その2

みなさん、こんにちは。北陸新幹線試運転風景その2です。



距離が何となく遠すぎました。  


Posted by ゴン太 at 13:41Comments(0)北陸新幹線E7系新幹線(E7&W7)

2015年01月06日

北陸新幹線試運転その1

みなさん、こんばんは。

長野以北の試運転風景を撮影してみました。


パート2もあります。お楽しみに・・・  


Posted by ゴン太 at 17:36Comments(0)北陸新幹線E7系新幹線(E7&W7)

2015年01月05日

あさま502号

みなさん、おはようございます。「あさま502号」。

平日は軽井沢始発ですが・・・
長野からはこんな表記されるのですね。
  


Posted by ゴン太 at 09:04Comments(0)北陸新幹線E7系新幹線(E7&W7)

2014年12月26日

W7系とE2系

みなさん、おはようございます。

W7系とE2系ロゴの組み合わせです。