2015年08月21日
飯山線 立ヶ花駅
2015年05月09日
快速おいこっと
2015年04月05日
越乃Shu⁂Kura
2015年02月23日
長ナシ付近から風景
2015年01月19日
189系∞110系
2011年11月16日
ワンマン運転だった?
2011年01月01日
無理やりな2ショット
みなさん、こんにちはです。
無理やりな2ショットを収めてみました。
・115系(しなの鉄道仕様)とHB-E300系

・383系とHB-E300系

どちらかが、停車していて、どちらかが動いているってことです。
無理やりな2ショットを収めてみました。
・115系(しなの鉄道仕様)とHB-E300系
・383系とHB-E300系
どちらかが、停車していて、どちらかが動いているってことです。
2010年12月24日
とある日の松本駅
みなさん、こんにちはです。2010年12月11日(土曜日)の・・・

JR松本駅2番線・3番線ですが・・・2番線には到着したばかりの南小谷行きが停車していますが???、となりの3番線には、既に到着して先発するハズの特急あずさ号が入線していない。

松本駅ではよく見かけられる光景なのでしょうが・・・JR長野駅では「業務放送~・・・○○○○M(D)○○分遅れ」っていう放送しか流れないのでね。

JR松本駅2番線・3番線ですが・・・2番線には到着したばかりの南小谷行きが停車していますが???、となりの3番線には、既に到着して先発するハズの特急あずさ号が入線していない。
松本駅ではよく見かけられる光景なのでしょうが・・・JR長野駅では「業務放送~・・・○○○○M(D)○○分遅れ」っていう放送しか流れないのでね。
2010年12月04日
ほのぼのしている快速
みなさん、こんにちはです。さて運行開始から2ヶ月がたちました・・・

「リゾートビューふるさと」ですが・・・2010年12月3日に撮影した光景です・・・

ほぼ定刻の8時42分頃、5番線入線してドアオープンしても・・・しばらくの間、行先表示がでてないという、珍しい光景を撮影しました。
「リゾートビューふるさと」ですが・・・2010年12月3日に撮影した光景です・・・
ほぼ定刻の8時42分頃、5番線入線してドアオープンしても・・・しばらくの間、行先表示がでてないという、珍しい光景を撮影しました。
2010年11月27日
停車位置
2010年11月17日
姨捨駅
みなさん、おはようございます。もうずいぶん前の事になってしまいましたが・・・2010年10月21日(木曜日)に「快速リゾートビューふるさと」に乗車した時の事です、車内の事ばかりパワープレイして来ましたが・・・そういえば・・・この駅も停車していたんですよね。

「篠ノ井線姨捨駅」をご紹介していなかったですね。晴れていたらね・・・

まぁどんなにキレイな景気だったんでしょうね(?)。

姨捨駅の案内として。これでこのブログにて篠ノ井線(松本まで)はご紹介できました。
「篠ノ井線姨捨駅」をご紹介していなかったですね。晴れていたらね・・・
まぁどんなにキレイな景気だったんでしょうね(?)。
姨捨駅の案内として。これでこのブログにて篠ノ井線(松本まで)はご紹介できました。
2010年11月08日
昨日のJR長野駅は違った表示
みなさん、おはようございます。現在「信州ディスティネーション」が行なわれ1ヶ月が過ぎましたが、

???・・・いつもとは違った表示ですね、南小谷行きがない、しかし・・・

「十日町そばまつり号」が運転されましたけど・・・やはり5番線には

「HB-E300」での運転。本領発揮できるエリアでの運転がこの週末に行なわれました。

十日町行きがダブル表示されるのも珍しい事ですね。
そろそろ「彩」が見たいですね。
???・・・いつもとは違った表示ですね、南小谷行きがない、しかし・・・
「十日町そばまつり号」が運転されましたけど・・・やはり5番線には
「HB-E300」での運転。本領発揮できるエリアでの運転がこの週末に行なわれました。
十日町行きがダブル表示されるのも珍しい事ですね。
そろそろ「彩」が見たいですね。
2010年10月28日
HB-E300系の細かいところ
みなさん、おはようございます。さて今回は・・・現在「リゾートビューふるさと号」として運転中の「HB-E300系」の細かいところについてです。

ちゃんと車イスが対応になっています。座席は・・・

この様になっていまして・・・緊急呼出ボタンが設置されており・・・トイレも・・・

バリアフリートイレとベビーベッドが装備されています。しかし、乗降口が・・・

(再掲載)。段差がありまして、介助が必要になってしまいます。そして乗降口付近には・・・

点字による案内もあります。他の装備としましては・・・

「車販準備ケース?」だったり・・・その隣りには・・・

洗面台があるのですが・・・新幹線の様なタイプではなく通常の洗面台、ペーパータオルが無いのが痛かったですね。リゾート列車だったら・・・洗面台には新幹線の様なドライヤーまで装備してもらいたいものですね。
ちゃんと車イスが対応になっています。座席は・・・
この様になっていまして・・・緊急呼出ボタンが設置されており・・・トイレも・・・
バリアフリートイレとベビーベッドが装備されています。しかし、乗降口が・・・
(再掲載)。段差がありまして、介助が必要になってしまいます。そして乗降口付近には・・・
点字による案内もあります。他の装備としましては・・・
「車販準備ケース?」だったり・・・その隣りには・・・
洗面台があるのですが・・・新幹線の様なタイプではなく通常の洗面台、ペーパータオルが無いのが痛かったですね。リゾート列車だったら・・・洗面台には新幹線の様なドライヤーまで装備してもらいたいものですね。
2010年10月24日
HB-E300の液晶テレビ
みなさん、こんにちはです。長野エリアで最も新しい列車「HB-E300」・・・

「ハイブリッドトレイン」ですが・・・車内に搭載されている

この液晶テレビ・・・以前も旅客機でたとえるならば「A300-600R型機」みたいな感じって言いましたけど、どちらかというと「MD-90型機」に搭載されている液晶テレビよりもヒドイ感覚をおぼえました。旅客機の「A300-600R型機」はブラウン管テレビだったハズ。「MD-90型機」は液晶テレビだったのですが・・・フライト情報が主であり、小さかった事も有り、画面が荒いっていう感覚はなかったのですが・・・

松本駅で停車中の映像・・・16時50分過ぎなのにこの明るさ・・・高感度カメラを使用しているのでしょうかね(?)、途中途中のトンネルの内部がハッキリとわかるカメラです。荒さが目立つより列車の速度についていっていないかんじがありました。

18時14分頃の篠ノ井に運転停車した時の映像・・・構内のライトがやけに光っていて、高感度カメラを使用しているんだなぁ~と感じてしまう1枚です。
「ハイブリッドトレイン」ですが・・・車内に搭載されている
この液晶テレビ・・・以前も旅客機でたとえるならば「A300-600R型機」みたいな感じって言いましたけど、どちらかというと「MD-90型機」に搭載されている液晶テレビよりもヒドイ感覚をおぼえました。旅客機の「A300-600R型機」はブラウン管テレビだったハズ。「MD-90型機」は液晶テレビだったのですが・・・フライト情報が主であり、小さかった事も有り、画面が荒いっていう感覚はなかったのですが・・・
松本駅で停車中の映像・・・16時50分過ぎなのにこの明るさ・・・高感度カメラを使用しているのでしょうかね(?)、途中途中のトンネルの内部がハッキリとわかるカメラです。荒さが目立つより列車の速度についていっていないかんじがありました。
18時14分頃の篠ノ井に運転停車した時の映像・・・構内のライトがやけに光っていて、高感度カメラを使用しているんだなぁ~と感じてしまう1枚です。
2010年10月24日
スリートップ表示
みなさん、おはようございます。「快速リゾートビューふるさと」のネタはしばらく続きます。今回も松本駅での表示です。

同一ホームからの出発の「長野行き」の表示ってあまり見た事がない光景ですよね。「普通・快速・特急」というある意味のスリートップの表示。英語表示になりますと・・・

「快速リゾートビューふるさと」は英語に表記になってしまうと表示は「Extra Rapid」になってしまうわけなんですよね。
せめて「Ex Rapid FURUSATO」って表記してもらいたいものです。
同一ホームからの出発の「長野行き」の表示ってあまり見た事がない光景ですよね。「普通・快速・特急」というある意味のスリートップの表示。英語表示になりますと・・・
「快速リゾートビューふるさと」は英語に表記になってしまうと表示は「Extra Rapid」になってしまうわけなんですよね。
せめて「Ex Rapid FURUSATO」って表記してもらいたいものです。
2010年10月23日
快速ふるさとの乗車口表示方法
みなさん、こんばんはです。さて先日「快速リゾートビューふるさと」に乗車して来た訳なんですけど・・・長野駅と松本駅では、この列車に対する温度差が見られました。それは乗車口位置の表示方法です。

長野駅では・・・上記の写真や下記の写真のように

ホームに貼り付けの乗車口案内・・・しかし松本駅では・・・

長野駅同様にホームに貼り付けもあるんですが・・・

ホームの上部に、特急列車の様に乗車口案内板もしっかり表示されていた松本駅でした。
長野駅では・・・上記の写真や下記の写真のように
ホームに貼り付けの乗車口案内・・・しかし松本駅では・・・
長野駅同様にホームに貼り付けもあるんですが・・・
ホームの上部に、特急列車の様に乗車口案内板もしっかり表示されていた松本駅でした。
2010年10月22日
快速ふるさと、乗車しました
みなさん、おはようございます。昨日・・・小雨の降る中

「快速ワイドビューふるさと」で松本まで往復しました。行きのポイントは、やはり姨捨駅に入線するためのスイッチバックでしたが、長野電鉄湯田中駅以来のスイッチバックでちょっと感激でした。

晴れていれば・・・眺めは最高だったと思うのですが・・・ガスがかかっていてちょっとでした。

姨捨駅から見る冠着方向・・・そして、車内は

リゾート列車であるため・・・
背面テーブルやシートテーブルを出してもシートピッチ間は広い!、逆に狭かったのは・・・

男子用トイレでした。今回の乗客層は・・・団塊世代層が多く、休みの日であれば・・・
家族連れが多いのかな?と思いました。
「快速ワイドビューふるさと」で松本まで往復しました。行きのポイントは、やはり姨捨駅に入線するためのスイッチバックでしたが、長野電鉄湯田中駅以来のスイッチバックでちょっと感激でした。
晴れていれば・・・眺めは最高だったと思うのですが・・・ガスがかかっていてちょっとでした。
姨捨駅から見る冠着方向・・・そして、車内は
リゾート列車であるため・・・
背面テーブルやシートテーブルを出してもシートピッチ間は広い!、逆に狭かったのは・・・
男子用トイレでした。今回の乗客層は・・・団塊世代層が多く、休みの日であれば・・・
家族連れが多いのかな?と思いました。
2010年10月02日
快速リゾートビューふるさと号
みなさん、こんにちはです。2010年10月1日(金曜日)から年内いっぱいJR東日本で「信州ディスティネーションキャンペーン」っていう企画が始まりまして・・・今日から

あの列車が・・・2010年10月2日(土曜日)~2010年11月5日(金曜日)までと2010年11月8日(月曜日)~2010年11月30日(火曜日)までの間・・・長野⇔松本経由⇔南小谷で毎日運行されます。入線シーンです・・・



HB-E300・・・ハイブリッドリゾート列車ですね。車体側面は・・・


2号車前寄り側に車イス用座席があり、小さなステップも装備され・・・車内なんですけど・・・

この様にビューカメラが搭載されておりまして、なんとなくJALで就航しているA300-600Rのイイヤツ版みたいな感じです。小さいながらも・・・

電光案内板がありまして、自動放送(日本語・英語)もあります。眺めを重視しているので

座席は一段高く設定されていて、189系のアコモ編成を彷彿させてくれます。
あの列車が・・・2010年10月2日(土曜日)~2010年11月5日(金曜日)までと2010年11月8日(月曜日)~2010年11月30日(火曜日)までの間・・・長野⇔松本経由⇔南小谷で毎日運行されます。入線シーンです・・・
HB-E300・・・ハイブリッドリゾート列車ですね。車体側面は・・・
2号車前寄り側に車イス用座席があり、小さなステップも装備され・・・車内なんですけど・・・
この様にビューカメラが搭載されておりまして、なんとなくJALで就航しているA300-600Rのイイヤツ版みたいな感じです。小さいながらも・・・
電光案内板がありまして、自動放送(日本語・英語)もあります。眺めを重視しているので
座席は一段高く設定されていて、189系のアコモ編成を彷彿させてくれます。
2010年08月23日
長野地区に1台のハイブリッド
みなさん、おはようございます。以前このブログにて・・・「ハイブリッドこうみ」をご紹介しましたが先日松本に行きまして・・・

JR松本駅にて「HB-E300系」と「E351系(スーパーあずさ号)」と「E127系100番台」の3ショットを収める事が出来ました。少し前までは良く長野総合車両センターに来ていたみたいですけどね。そして・・・

連写モードにしていなかったので(痛恨のミス)、中途半端な見切れになってしまいましたけど「E127系100番台」との2ショットも・・・って感じでした。
JR松本駅にて「HB-E300系」と「E351系(スーパーあずさ号)」と「E127系100番台」の3ショットを収める事が出来ました。少し前までは良く長野総合車両センターに来ていたみたいですけどね。そして・・・
連写モードにしていなかったので(痛恨のミス)、中途半端な見切れになってしまいましたけど「E127系100番台」との2ショットも・・・って感じでした。
2009年12月29日
ハイブリッド、キハE200系
みなさん、こんにちわです。今朝からしなの鉄道線をぶらり旅をしてきました。というのもこの車両を撮影したかったからですよ。

「HYBRID KOUMI」(E200系)です。
今朝長野駅6時20分発の小諸行きに乗車したところ6両編成だったのですが...

この空席。いい感じにスタートしました。今までは、上田駅までしかいった事が無かったのですが今回は小諸までいきました。今回はE200系の撮影がメインだったのでイロイロと撮影してみました。
7時30分発の軽井沢行きとの2ショット

そして、車内は...

広々感が漂う感じであり、このE200系は110系をベースにしているため似ている部分はたくさんありました。
もちろんトイレも付いておりますが場所は..

乗降口の横で110系とほぼ同じです。

車内には電光表示でE200系の仕組みを説明するビジョンが設置されておりました。製造も比較的新しくて...

そして、E200系のロゴを全て撮影してみました。



サイドの行き先表示...

今回撮影したのが、7時48分発の中込行きで

「キハE200-3」と「キハE200-2」の組み合わせでした。
「HYBRID KOUMI」(E200系)です。
今朝長野駅6時20分発の小諸行きに乗車したところ6両編成だったのですが...
この空席。いい感じにスタートしました。今までは、上田駅までしかいった事が無かったのですが今回は小諸までいきました。今回はE200系の撮影がメインだったのでイロイロと撮影してみました。
7時30分発の軽井沢行きとの2ショット
そして、車内は...
広々感が漂う感じであり、このE200系は110系をベースにしているため似ている部分はたくさんありました。
もちろんトイレも付いておりますが場所は..
乗降口の横で110系とほぼ同じです。
車内には電光表示でE200系の仕組みを説明するビジョンが設置されておりました。製造も比較的新しくて...
そして、E200系のロゴを全て撮影してみました。
サイドの行き先表示...
今回撮影したのが、7時48分発の中込行きで
「キハE200-3」と「キハE200-2」の組み合わせでした。