2008年05月17日

散策×三作、その3

 「早く続きを書けぇ」との声が多数あったので書きますよ。2008年5月13日・14日にわたって長野電鉄で発売している、長電フリー切符を使ってあっちこっち散策してみました。まずは、長野駅より...
散策×三作、その3
 近年、首都圏の駅で流行っている「エキナカ」。長電にも数年前から登場していた。普通エキナカというと、改札を通って各ホームの連絡通路などにあるのが一般的だが、長電は違う。改札口の前にあるのだ。普通の「エキナカ」ではないぞ、長電の場合は「駅なか商店」である。あくまで商店。
 商品も、ローカルな感じであって、山菜などや工芸品が多い、一般の土産店では流通していない商品が豊富。支払いもちゃんと係がいるわけではなく、改札で支払う。
散策×三作、その3
 この駅なか商店は、長野駅のほかに、須坂駅・信州中野駅にも存在する。販売方式は、長野駅と全く同じ。以外にもスーパーより安かったりする場合があるので要チェックであります。


同じカテゴリー(長野電鉄線)の記事
 霧のスノーモンキー (2015-11-18 05:09)
 約2ヶ月前の信濃川田駅 (2015-11-11 07:38)
 5番線発回送 (2015-06-28 21:10)
 早朝の湯田中駅 (2015-06-27 06:02)
 須坂発湯田中行き (2015-06-25 07:24)
 B特急と普通 (2015-06-06 07:02)
 御開帳2015あれこれ (2015-06-01 07:14)
 平日3時間10分の駅 (2015-05-31 07:10)
 薔薇電車 (2015-05-26 06:08)
 究極的な納涼を求めて (2015-05-22 06:23)

Posted by ゴン太 at 17:31│Comments(0)長野電鉄線
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。