2009年09月28日
オムニバスコレクション、パート1
新しいカテゴリー「写蔵~SHAKURA」というカテゴリーを開設しました。
まぁ簡単に言ってしまえば...「ベスト盤+未公開集」って感じであり、今まで撮影したものの、ブログに公開できなかった写真のことですよ。
2009年5月1日撮影より

今はなき、特急しなの号の喫煙車両があった時の一枚。
こんなプレートもありましたね...

しなの鉄道169系の乗車口プレートの善光寺御開帳仕様。
今年の3月のダイヤ改正で大増結された「しなのサンライズ号」

169系の9両編成はさすがに見応えがありますね、しかし
折り返しであります8時30分発、普通列車戸倉行きは...

9両編成のうち、6両編成が業務扱いで、後ろ3両が回送扱いとなっていました。
パンタグラフも色々と撮影しみたんですよ...

115系のシングルパンタグラフ。そしてもう1つが...

おなじみの「189系」のパンタグラフ、時代が感じられますね。
前から書こうとずっと思っていたのですが、実に首都圏並みの忙しさをあらわす1枚...

平日のみ運転されている、塩尻発6時37分発、快速「おはようライナー」が長野駅に8時10分(7番線)に到着して、たった2分間の停車で、車内清掃も行なうことなく8時12分発の「妙高1号・直江津行き」に変わる瞬間を撮影したものですよ。
まぁ簡単に言ってしまえば...「ベスト盤+未公開集」って感じであり、今まで撮影したものの、ブログに公開できなかった写真のことですよ。
2009年5月1日撮影より
今はなき、特急しなの号の喫煙車両があった時の一枚。
こんなプレートもありましたね...
しなの鉄道169系の乗車口プレートの善光寺御開帳仕様。
今年の3月のダイヤ改正で大増結された「しなのサンライズ号」
169系の9両編成はさすがに見応えがありますね、しかし
折り返しであります8時30分発、普通列車戸倉行きは...
9両編成のうち、6両編成が業務扱いで、後ろ3両が回送扱いとなっていました。
パンタグラフも色々と撮影しみたんですよ...
115系のシングルパンタグラフ。そしてもう1つが...
おなじみの「189系」のパンタグラフ、時代が感じられますね。
前から書こうとずっと思っていたのですが、実に首都圏並みの忙しさをあらわす1枚...
平日のみ運転されている、塩尻発6時37分発、快速「おはようライナー」が長野駅に8時10分(7番線)に到着して、たった2分間の停車で、車内清掃も行なうことなく8時12分発の「妙高1号・直江津行き」に変わる瞬間を撮影したものですよ。
あとひく、いなり寿し
あかね×アルピコ交通のバス
朝の飯山駅~意味有り
トレインマーク図鑑
遊覧船-MIYABI-
連続投稿 権堂バス停
長野でモノレール
バスはいいのですか?
信州まつもと空港行き
高すぎる北陸新幹線
あかね×アルピコ交通のバス
朝の飯山駅~意味有り
トレインマーク図鑑
遊覧船-MIYABI-
連続投稿 権堂バス停
長野でモノレール
バスはいいのですか?
信州まつもと空港行き
高すぎる北陸新幹線
Posted by ゴン太 at 08:00│Comments(0)
│乗り物
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。