2010年01月10日
キハ110系列伝
みなさん、こんばんはでございます。さて、今日は飯山線と小海線で走行している「キハ110系」を取り上げてみたいかなと思います。
飯山線は「キハ110系」でありましてね...


小海線は「キハ111系」なんですよね、まぁ同じ「キハ110系列」を見比べてみると種別表示の色が違っていたり、連結スカート(?)が格納式かオープン式の違いですかね。
さらに乗降口を比べてみますと...飯山線では....

従来のスライド方式のドアなんですけど...小海線では...

新幹線みたいなスライドをした密閉式(?)って感じなのでしょうかね。
飯山線は「キハ110系」でありましてね...
小海線は「キハ111系」なんですよね、まぁ同じ「キハ110系列」を見比べてみると種別表示の色が違っていたり、連結スカート(?)が格納式かオープン式の違いですかね。
さらに乗降口を比べてみますと...飯山線では....
従来のスライド方式のドアなんですけど...小海線では...
新幹線みたいなスライドをした密閉式(?)って感じなのでしょうかね。
飯山線信濃平駅に行く
BACK TO THE 3月13日その1
旧脇野田駅跡
3月13日朝の牟礼駅
3月13日夜の北長野駅
3月13日夜の豊野駅
3月13日その1
3月13日の妙高5号と回送
妙高5号もN101編成?
15時迫る
BACK TO THE 3月13日その1
旧脇野田駅跡
3月13日朝の牟礼駅
3月13日夜の北長野駅
3月13日夜の豊野駅
3月13日その1
3月13日の妙高5号と回送
妙高5号もN101編成?
15時迫る
Posted by ゴン太 at 19:10│Comments(0)
│JR在来線
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。