2010年01月24日
2000系のゆけむり
みなさん、おはようございます。1月中旬から姿を消してしまった1000系ゆけむり、日中2000系がA特急として代走を行なっているうえ、夕方のB特急の一部が3600系での運行となっております。

A編成でのA特急、沿線に住んでいると音で編成がわかってしまうのです。A編成の場合3500系の台車を使用しているためブレーキ音も違うのです・・・

D編成とは音が全く違うのです。D編成の場合「昔の電車」って感じがあって通過音が大きめなんですよ、私の場合なんですけど、A編成に乗車して携帯などを操作していると軽く酔ってしまいます。サスペンションの違いなんでしょうね。
A編成でのA特急、沿線に住んでいると音で編成がわかってしまうのです。A編成の場合3500系の台車を使用しているためブレーキ音も違うのです・・・
D編成とは音が全く違うのです。D編成の場合「昔の電車」って感じがあって通過音が大きめなんですよ、私の場合なんですけど、A編成に乗車して携帯などを操作していると軽く酔ってしまいます。サスペンションの違いなんでしょうね。
約2ヶ月前の信濃川田駅
2000系A編成 2015
廃線から2年、パート2
廃線から2年
2000系A編成引退から3年
うわさのD編成
ある日の2000系
セピアな屋代駅
屋代線からの風景~松代駅
2000系D編成パート2011-2012-1
2000系A編成 2015
廃線から2年、パート2
廃線から2年
2000系A編成引退から3年
うわさのD編成
ある日の2000系
セピアな屋代駅
屋代線からの風景~松代駅
2000系D編成パート2011-2012-1
Posted by ゴン太 at 07:01│Comments(2)
│屋代線・木島線・2000系
この記事へのコメント
同じ2000系でも
全然違いますね。
名鉄の先代5000系をモデルにして誕生した
車両ですがD編成はモーターの音などは
モデルとなった名鉄車両そっくりですが
A編成は足回りを交換していて
別物の車両ですね。
でも「ゆけむり」は早く復帰して欲しいですね。
全然違いますね。
名鉄の先代5000系をモデルにして誕生した
車両ですがD編成はモーターの音などは
モデルとなった名鉄車両そっくりですが
A編成は足回りを交換していて
別物の車両ですね。
でも「ゆけむり」は早く復帰して欲しいですね。
Posted by じーこ at 2010年01月25日 04:48
じーこさん、はじめまして、コメントありがとうございます。
いう通りに、別物なんですよ、忘年会とかで最終列車に乗車する場合23時19分各駅停車須坂行きが2000系A編成だと酔いが一段と激しくなったりします。
今後とも当ブログをよろしくお願いします。
いう通りに、別物なんですよ、忘年会とかで最終列車に乗車する場合23時19分各駅停車須坂行きが2000系A編成だと酔いが一段と激しくなったりします。
今後とも当ブログをよろしくお願いします。
Posted by ゴン太
at 2010年01月25日 07:12

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。