2010年03月14日
下車した事が無かった駅
みなさん、おはようございます。先日今まで一度もしなの鉄道線で下車した事がなかった駅に行ってきました。信越本線時代からの駅も含めてですがね、今まではL特急あさま号が停車していた駅だけを中心していましたがそれ以外の駅やしなの鉄道移管後に出来た新駅も立ち寄ってみました。まずは・・・
今年で開業8周年となります「信濃国分寺駅」に行ってきました。

駅舎の中には・・・

御柱祭のPR展示がありました。御柱といえば諏訪地方というイメージがありましたけど、様々な地域で行なわれるんですね。次に下車した駅は信越本線時代からありました・・・

「西上田駅」です。この駅といえば「オイルターミナル駅」っていうイメージでしたね。

坂城駅にも同じ様なオイルターミナルがあるんですげとね。唯一しなの鉄道線でJR貨物の機関車が入線してくる駅でもあります。続きましては・・・
今年で開業9周年になります「屋代高校前駅」です。

この駅から歩いて15分位の所に長野電鉄屋代線の東屋代駅がありますが、この駅の自動券売機には長野電鉄のきっぷも購入できるのですが程近いのに東屋代駅のきっぷが販売されているんですよ。これで、しなの鉄道線全ての駅を制覇しましたよ。さて次はどこの駅行きましょうかな(?)。
今年で開業8周年となります「信濃国分寺駅」に行ってきました。
駅舎の中には・・・
御柱祭のPR展示がありました。御柱といえば諏訪地方というイメージがありましたけど、様々な地域で行なわれるんですね。次に下車した駅は信越本線時代からありました・・・
「西上田駅」です。この駅といえば「オイルターミナル駅」っていうイメージでしたね。
坂城駅にも同じ様なオイルターミナルがあるんですげとね。唯一しなの鉄道線でJR貨物の機関車が入線してくる駅でもあります。続きましては・・・
今年で開業9周年になります「屋代高校前駅」です。
この駅から歩いて15分位の所に長野電鉄屋代線の東屋代駅がありますが、この駅の自動券売機には長野電鉄のきっぷも購入できるのですが程近いのに東屋代駅のきっぷが販売されているんですよ。これで、しなの鉄道線全ての駅を制覇しましたよ。さて次はどこの駅行きましょうかな(?)。
そうだ富山にいこう その1
唯一だったのに営業終了
秋の朝の古間駅と周辺
他社の鉄道事業社に・・・
不明な定期券
直通列車がないのに
エレベーターがあれば
古間駅 2015夏と冬
このフリーキップがあるんなら
○印の謎
唯一だったのに営業終了
秋の朝の古間駅と周辺
他社の鉄道事業社に・・・
不明な定期券
直通列車がないのに
エレベーターがあれば
古間駅 2015夏と冬
このフリーキップがあるんなら
○印の謎
Posted by ゴン太 at 07:19│Comments(0)
│しなの鉄道線・北しなの線
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。