2010年06月01日
90周年パート2
みなさん、こんばんは(まだ明るいですが・・・)です。
昨日から始まった長野電鉄創立90周年ヘッドマークですが・・・

2000系A編成2000系A編成ならば正面ではなく運転席の下側にヘッドマークを装備
できる場所があるんですけどね。
~加筆と訂正と問題(?)、18時09分~
いつもの撮影ポイントで撮影していたら長野電鉄創立90周年ヘッドマークは・・・長野電鉄のホームページによると「2000系A編成・D編成、8500系T6編成(ローテーションしながら提出)」って記載されていれば1枚しかないのかな?と思ってみたら・・・
なんと2枚存在する

上記の写真は本日2010年6月1日(火曜日)の「18B列車」を撮影したものです。
昨日から始まった長野電鉄創立90周年ヘッドマークですが・・・
2000系A編成2000系A編成ならば正面ではなく運転席の下側にヘッドマークを装備
できる場所があるんですけどね。
~加筆と訂正と問題(?)、18時09分~
いつもの撮影ポイントで撮影していたら長野電鉄創立90周年ヘッドマークは・・・長野電鉄のホームページによると「2000系A編成・D編成、8500系T6編成(ローテーションしながら提出)」って記載されていれば1枚しかないのかな?と思ってみたら・・・
なんと2枚存在する
上記の写真は本日2010年6月1日(火曜日)の「18B列車」を撮影したものです。
約2ヶ月前の信濃川田駅
2000系A編成 2015
廃線から2年、パート2
廃線から2年
2000系A編成引退から3年
うわさのD編成
ある日の2000系
セピアな屋代駅
屋代線からの風景~松代駅
2000系D編成パート2011-2012-1
2000系A編成 2015
廃線から2年、パート2
廃線から2年
2000系A編成引退から3年
うわさのD編成
ある日の2000系
セピアな屋代駅
屋代線からの風景~松代駅
2000系D編成パート2011-2012-1
Posted by ゴン太 at 17:34│Comments(0)
│屋代線・木島線・2000系
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。