2010年06月15日
疑問的な誘導路
みなさん、おはようございます。JR長野駅で撮影していたら・・・

乗り換え改札口にこんな仕切りがありました。なっ・・・なんで?。
乗り換え改札口にこんな仕切りがありました。なっ・・・なんで?。
East-iの予告ポスター
長野駅で駅弁を食う
朝から
あさま602号の9号車って
かがやき号しかない
JR長野駅で、かけラーメン
自動販売機での購入方法
朝の新幹線改札内
E7(W7)系だらけ
静寂なJR長野駅
長野駅で駅弁を食う
朝から
あさま602号の9号車って
かがやき号しかない
JR長野駅で、かけラーメン
自動販売機での購入方法
朝の新幹線改札内
E7(W7)系だらけ
静寂なJR長野駅
Posted by ゴン太 at 07:30│Comments(2)
│JR長野駅
この記事へのコメント
はじめまして!
同じナガブロでブログを書いていますkara-yanと申します。
画像を拝見しますと改良工事を行う際、自動改札機を手前に移動する必要が生じ、既に改札機下に配線用のピット(穴)を作ってあるのではないでしょうか?手前の箱状の物を見ますと、片方向・両方向用それぞれの幅になっていますね。周りの床も張り替えるのか剥がされゴムマットを敷いてありますね。
同じナガブロでブログを書いていますkara-yanと申します。
画像を拝見しますと改良工事を行う際、自動改札機を手前に移動する必要が生じ、既に改札機下に配線用のピット(穴)を作ってあるのではないでしょうか?手前の箱状の物を見ますと、片方向・両方向用それぞれの幅になっていますね。周りの床も張り替えるのか剥がされゴムマットを敷いてありますね。
Posted by kara-yan at 2010年06月15日 08:34
Kara-yan様はじめまして、
コメントいただき真にありがとうございます。
長野駅改良工事の関係だったのですね。電気工事関係の事がさっぱり知らなかったものでして・・・確かに新幹線が開業してから13年位経過していますから床も張り替えの可能性もあるかもしれないですね。
今後も当ブログをよろしくお願いします。
コメントいただき真にありがとうございます。
長野駅改良工事の関係だったのですね。電気工事関係の事がさっぱり知らなかったものでして・・・確かに新幹線が開業してから13年位経過していますから床も張り替えの可能性もあるかもしれないですね。
今後も当ブログをよろしくお願いします。
Posted by ゴン太
at 2010年06月15日 11:31

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。