2010年10月06日

新潟駅前で見れたバス

 みなさん、おはようございます。もう気が付けば10月になってしまいましたね。
季節はあっという間に過ぎ去っていきますね・・・今年の夏・・・
新潟駅前の県内専用バス乗り場で撮影したバスです。
新潟駅前で見れたバス
長野市内のバスターミナルとかなり違いまして・・・発着乗り場の数たるや全然違いますしね。
新潟駅前で見れたバス
 バックスタイルでインするで、常時誘導員のいるバス停です。長野市内では誘導員がいらない構造になってますものね。
新潟駅前で見れたバス
 路線バスが入場(?)してきたら・・・この様に解かりやすく表示もされるですよね。このほかにもイロイロと撮影してみました。
新潟駅前で見れたバス
新潟駅前で見れたバス
新潟駅前で見れたバス
新潟駅前で見れたバス


同じカテゴリー(新潟県のまちなみ)の記事
 海鮮丼を腹いっぱい食う (2015-11-05 05:58)
 食堂ミサに行ってみました。 (2015-09-02 19:22)
 ホームがない (2015-08-02 06:28)
 ペンギンの営み (2015-07-19 20:27)
 上越水族館 (2015-07-14 20:04)
 こがね丸の名残 (2015-07-13 07:07)
 なつのうみ 2015 (2015-07-12 05:57)
 今年は行きたいですなぁ~ (2015-07-07 06:59)
 こがね丸引退から1ヶ月 (2015-05-20 05:57)
 うまい豚汁、新井にあり (2015-05-12 07:44)

この記事へのコメント
20年ほど前に労組役員で新潟に組合出張を何度かしました、当時の記憶が薄れてきているのですが、駅舎だけは記憶がありました。
バス停はもっと違う感じがしましたが、20年の歳月を感じました。
当時は県庁前(後の白山下)駅から郊外電車が路面を走っていたのに、みんな消えてしまいましたね。
Posted by DT33DT33 at 2010年10月06日 13:33
DT33さん、コメントありがとうございます。
新潟へは1996年の夏にとあるビジュアル系バンドのライブ以来、じっくりみたことがなかったのですが、あまり変わっていなかったし、2002年~2003年にかけまして小樽航路(らいらっく・ゆうかり)をよく利用していたので変化は無かったですね。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2010年10月06日 17:10
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。