2010年10月10日
見た目飯山線?
みなさん、おはようございます。JR高崎駅シリーズもだいぶ消化してきました。

飯山線?・・・小海線?・・・でもないですよね。

八高線です。ホームの構造をみますと・・・私が昔住んでいた街にあります北見駅を彷彿させてくれます、なぜなら北海道ちほく高原鉄道(通称:ふるさと銀河線)のJR北見駅旧2番線とほぼ同じだからです。飯山線や小海線と違うのは・・・

サイド方向幕が旧式のLED表示だからです。
デジカメで撮影しますとブラウン管映像を撮影したみたいにラインが入ってしまいます・・・

何枚撮影しても同じ結果だったのです。
飯山線?・・・小海線?・・・でもないですよね。
八高線です。ホームの構造をみますと・・・私が昔住んでいた街にあります北見駅を彷彿させてくれます、なぜなら北海道ちほく高原鉄道(通称:ふるさと銀河線)のJR北見駅旧2番線とほぼ同じだからです。飯山線や小海線と違うのは・・・
サイド方向幕が旧式のLED表示だからです。
デジカメで撮影しますとブラウン管映像を撮影したみたいにラインが入ってしまいます・・・
何枚撮影しても同じ結果だったのです。
スワローあかぎ号
E231系とE233系って・・・
首都圏の優先席付近
高崎駅、特急草津1号入線
方向幕の安心感
あの新幹線
上野駅15時30分発・・・
東京駅で見る車両
上野駅賑わいはどこへ
チキン弁当のから揚げ
E231系とE233系って・・・
首都圏の優先席付近
高崎駅、特急草津1号入線
方向幕の安心感
あの新幹線
上野駅15時30分発・・・
東京駅で見る車両
上野駅賑わいはどこへ
チキン弁当のから揚げ
Posted by ゴン太 at 07:43│Comments(0)
│首都圏の鉄道
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。