2010年11月21日
2000系A編成にも
みなさん、おはようございます。来年春には廃車予定になってしまう2000系A編成ですが・・・

2000系A編成やD編成にも英語のインフォメーションマップがあるんですね。
2000系A編成やD編成にも英語のインフォメーションマップがあるんですね。
約2ヶ月前の信濃川田駅
2000系A編成 2015
廃線から2年、パート2
廃線から2年
2000系A編成引退から3年
うわさのD編成
ある日の2000系
セピアな屋代駅
屋代線からの風景~松代駅
2000系D編成パート2011-2012-1
2000系A編成 2015
廃線から2年、パート2
廃線から2年
2000系A編成引退から3年
うわさのD編成
ある日の2000系
セピアな屋代駅
屋代線からの風景~松代駅
2000系D編成パート2011-2012-1
Posted by ゴン太 at 05:52│Comments(4)
│屋代線・木島線・2000系
この記事へのコメント
2000系廃車になったら解体されてしまうのでしょうか、1編成は保存して欲しいと思うのです。
小布施では置き場が無いので、松代の留置線なんぞどうかと思いますね。
どの色を残すかは難しいですね
マルーン単色か、クリ色・りんごや複雑な塗り分けと時代よる変化もありますし
小布施では置き場が無いので、松代の留置線なんぞどうかと思いますね。
どの色を残すかは難しいですね
マルーン単色か、クリ色・りんごや複雑な塗り分けと時代よる変化もありますし
Posted by DT33
at 2010年11月21日 11:43

DT33さん、コメントありがとうごさいます。
私個人的には・・・最長年期のA編成を小布施に置いてもらいたいものですね。残すとしたら色は・・・・微妙ですね。D編成あたりを信州中野駅の1番線に2000系記念館なるものを設置してもらいたいものですね。
私個人的には・・・最長年期のA編成を小布施に置いてもらいたいものですね。残すとしたら色は・・・・微妙ですね。D編成あたりを信州中野駅の1番線に2000系記念館なるものを設置してもらいたいものですね。
Posted by ゴン太
at 2010年11月21日 16:49

本日私もこのインフォメーションマップを見ました。路線図自体は横方向に書かれているのに駅名のローマ字は縦方向に書かれていてとても読みにくい状態でした。こんな書き方をするならいっそのこと路線図を縦書きにしてローマ字を横書きにした方がよほど読みやすいと思います。でもそうすると今度はこの路線図自体がドアの上のスペースに貼れなくなってしまうという問題が出来てしまう・・・。
Posted by はすきーぽんぽん at 2010年11月25日 02:35
はすきーぽんぽんさん、コメントありがとうございます。
まぁ・・・確かに見にくいって言えば見にくいんですけどね。意外と夕方から夜にかけてのB特急には海外からのお客様が乗車される傾向があったりもしますからね。
まぁ・・・確かに見にくいって言えば見にくいんですけどね。意外と夕方から夜にかけてのB特急には海外からのお客様が乗車される傾向があったりもしますからね。
Posted by ゴン太
at 2010年11月25日 20:44

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。