2010年11月23日

作業列車たち

 みなさん、おはようございます。
今回は保線系列車を特集したいと思います。
作業列車たち
作業列車たち
作業列車たち
作業列車たち
作業列車たち
作業列車たちでした。


同じカテゴリー(作業列車)の記事
 EF64形とE7系 (2015-06-21 06:43)
 189系N101編成×DE10系 (2015-03-01 07:50)
 E926系S51編成 (2015-01-01 17:01)
 クリスマスに見るE926系 (2014-12-24 23:15)
 2014年乗り物イロイロその1 (2014-12-22 06:29)
 屋代駅で見るEF64 (2012-01-24 11:41)
 長電作業列車リターンズ (2011-12-13 17:18)
 長電の作業列車と・・・ (2011-06-18 07:31)
 バンモ (2010-06-10 06:35)
 ラッセル車重連? (2010-04-26 18:46)

Posted by ゴン太 at 05:54│Comments(2)作業列車
この記事へのコメント
Nゲージでもこれ等の車両があると、模型に実感が出ます。
モーターカーを動かすモーターが大きさの関係で無くて、動力台車発売を待っているのですが、小さいので難しいのでしょうね。
携帯電話バイブレーション用モーターを活用したガレージキット系はあるそうですが。
Posted by DT33DT33 at 2010年11月23日 11:34
DT33さん、コメントありがとうごさいます。

 そういえば・・・Nゲージでこういったタイプの作業列車たちって販売をしているのを見た事がないですね。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2010年11月23日 16:24
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。