2010年12月30日

長野電鉄2000系のすれ違い

 みなさん、こんにちはです。長野電鉄2000系A編成が引退をされるまで約2ヶ月をきりましたが・・・通常2000系がすれ違いが見られるポイントとしまして・・・
長野電鉄2000系のすれ違い
 通常運用であれば・・・早朝の長野電鉄「桜沢駅」で列車番号:107と列車番号:2Bのすれ違いが、見る事ができます。時間にしてみたら、おおよそ1分くらいの出来事になります。先に107が進入して待機、そこに2Bが通過して107が発車となります。
 夕方の時間帯では・・・18Bと19Bが本郷駅⇔善光寺下駅間で見る事ができます、時間帯ですと「17時50分~17時51分」の間位ですね。平日ダイヤで撮影運がよければ・・・18Bが少し遅れて来ますと「本郷駅」付近にて19Bと同撮影する事ができます。村山橋が工事していた頃はよく本郷駅で2ショットの2000系が見られたものなんですよ。
 2011年1月からゆけむりの長期検査が入りますので、2000系の2ショットは見られる可能性があるかもしれませんね。


同じカテゴリー(屋代線・木島線・2000系)の記事
 約2ヶ月前の信濃川田駅 (2015-11-11 07:38)
 2000系A編成 2015 (2015-01-04 06:37)
 廃線から2年、パート2 (2014-03-25 20:58)
 廃線から2年 (2014-03-25 08:04)
 2000系A編成引退から3年 (2014-02-12 04:28)
 うわさのD編成 (2013-03-11 18:38)
 ある日の2000系 (2012-03-31 23:30)
 セピアな屋代駅 (2012-03-22 21:14)
 屋代線からの風景~松代駅 (2012-03-20 19:32)
 2000系D編成パート2011-2012-1 (2012-03-19 23:01)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。