2011年01月04日
2000系A編成の細部を見る
みなさん、こんにちはです。もう2011年になってしまいしましたね。長野電鉄2000系A編成が来月には引退してしまいますね。様々な細部を撮影してみました。

現在は中央だけ、向かい合いの座席になっていますが・・・下から撮影してみましたら・・・

肘掛けが微妙に段差があるんですね。座席も・・・

スプリングの跡も出来るくらい年季が入っています。

長野電鉄のロゴも良い風化具合ですね・・・
現在は中央だけ、向かい合いの座席になっていますが・・・下から撮影してみましたら・・・
肘掛けが微妙に段差があるんですね。座席も・・・
スプリングの跡も出来るくらい年季が入っています。
長野電鉄のロゴも良い風化具合ですね・・・
約2ヶ月前の信濃川田駅
2000系A編成 2015
廃線から2年、パート2
廃線から2年
2000系A編成引退から3年
うわさのD編成
ある日の2000系
セピアな屋代駅
屋代線からの風景~松代駅
2000系D編成パート2011-2012-1
2000系A編成 2015
廃線から2年、パート2
廃線から2年
2000系A編成引退から3年
うわさのD編成
ある日の2000系
セピアな屋代駅
屋代線からの風景~松代駅
2000系D編成パート2011-2012-1
Posted by ゴン太 at 12:25│Comments(2)
│屋代線・木島線・2000系
この記事へのコメント
維持は大変でしょうが、屋代線専用観光列車として活用したくなる列車ですね。
かつての揖斐線・谷汲線のモ750のように長く活躍して欲しかったです
かつての揖斐線・谷汲線のモ750のように長く活躍して欲しかったです
Posted by DT33
at 2011年01月04日 20:03

DT33様、コメントありがとうございます。
私も個人的に思うのですが・・・廃車なんかにせず、昔の座席に戻して、「お花見列車」や「ビアトレイン」として活用すれば良いのになぁ~と思っている次第です。
私も個人的に思うのですが・・・廃車なんかにせず、昔の座席に戻して、「お花見列車」や「ビアトレイン」として活用すれば良いのになぁ~と思っている次第です。
Posted by ゴン太
at 2011年01月04日 21:46

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。