2011年04月23日
節電な駅
みなさん、おはようございます。JR長野駅のバリアフリー化工事もいよいよ、大詰めってところでしょうかね。でも、地震の影響により「節電」となっている今

別に暗くして撮影しているのではないのですが・・・午前9時30分頃の新幹線改札口と在来線中央改札口の風景です。
これじゃああまりにも、暗いって感じがあり、ちょっと危険なような
感じもしました。

ここまで「節電」しなくても、日中でも、
もう少しは灯りが欲しいところですね。
別に暗くして撮影しているのではないのですが・・・午前9時30分頃の新幹線改札口と在来線中央改札口の風景です。
これじゃああまりにも、暗いって感じがあり、ちょっと危険なような
感じもしました。
ここまで「節電」しなくても、日中でも、
もう少しは灯りが欲しいところですね。
East-iの予告ポスター
長野駅で駅弁を食う
朝から
あさま602号の9号車って
かがやき号しかない
JR長野駅で、かけラーメン
自動販売機での購入方法
朝の新幹線改札内
E7(W7)系だらけ
静寂なJR長野駅
長野駅で駅弁を食う
朝から
あさま602号の9号車って
かがやき号しかない
JR長野駅で、かけラーメン
自動販売機での購入方法
朝の新幹線改札内
E7(W7)系だらけ
静寂なJR長野駅
Posted by ゴン太 at 06:31│Comments(4)
│JR長野駅
この記事へのコメント
営業していない時みたいですね、これでは
スーちゃん訃報以後の私の気持ちみたいに、暗いですね
スーちゃん訃報以後の私の気持ちみたいに、暗いですね
Posted by DT33
at 2011年04月23日 11:32

確かに節電は大事ですが、これはやりすぎかな?と思います。
今まで照明に頼っていたのだと痛感しました。
今まで照明に頼っていたのだと痛感しました。
Posted by 蒼いリボン at 2011年04月23日 21:16
DT33様、コメント遅くなりましてすみませんです。
この間の土日は、通常に近い点灯がされていました。
私もスーちゃんがお亡くなりなって以降「キャンディーズベスト」や「ファイナルカーニバル」を聞きまくっております。
この間の土日は、通常に近い点灯がされていました。
私もスーちゃんがお亡くなりなって以降「キャンディーズベスト」や「ファイナルカーニバル」を聞きまくっております。
Posted by ゴン太
at 2011年04月26日 06:54

蒼いリボン様、コメントが遅くなりましてすみませんです。
この暗さでありますと、身体が不自由な方にしたら、ちょっと厳しい暗さです、私ですら・・・階段を下りる時に、位置を確認してしまいました。
在来線のエレベーターは完成して運用が開始されていますので、ほとんどの方はエレベーターを使用している光景をよく目にしました。
この暗さでありますと、身体が不自由な方にしたら、ちょっと厳しい暗さです、私ですら・・・階段を下りる時に、位置を確認してしまいました。
在来線のエレベーターは完成して運用が開始されていますので、ほとんどの方はエレベーターを使用している光景をよく目にしました。
Posted by ゴン太
at 2011年04月26日 06:58

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。