2008年02月01日

アド・バス

 アドバダイジング(通称:アド)・・・一般的に広告活動を意味する。長野でも1997年位からアドバスを目にするようになってきました。オリンピック前後でよく目にしたバスは、フェニックスやNTTドコモのアドバス。



今回は、アドバスを紹介します。



まず初めは長電バスです。
アド・バス
長野市内の高校がペイントしたバスです。





つつぎましては、川中島バスです。
アド・バス
 昨今、環境問題が取り上げられている中で、環境に配慮されたバス。使用済み天ぷら油を30%使用した環境に優しいバス。



アド・バス
これは、ダイドーのデミタスコーヒーのアドバス。


 長野市内にはまだまだ、たくさんのアドバダイジングバスが運行されています。これからも紹介していきます。おたのしみに。



同じカテゴリー(乗り物)の記事
 あとひく、いなり寿し (2015-11-08 06:02)
 あかね×アルピコ交通のバス (2015-11-07 23:26)
 朝の飯山駅~意味有り (2015-10-12 22:07)
 トレインマーク図鑑 (2015-09-06 22:10)
 遊覧船-MIYABI- (2015-09-01 07:04)
 連続投稿 権堂バス停 (2015-08-21 06:08)
 長野でモノレール (2015-07-30 06:06)
 バスはいいのですか? (2015-07-22 06:39)
 信州まつもと空港行き (2015-06-18 04:50)
 高すぎる北陸新幹線 (2015-05-01 06:27)

Posted by ゴン太 at 21:41│Comments(2)乗り物
この記事へのコメント
初めまして♪
バスネタに反応してしまいました(笑

1番上の長電の車両ですが、反対側は野沢の高校生の作品となっています。
毎年恒例になってるので、今年もどんなバスが登場するのか楽しみです♪
Posted by 湯 at 2008年02月01日 21:59
早速、コメントありがとうございます。バスに関してはまたまだ初心者ですのでよろしくお願いします。
Posted by ゴン太 at 2008年02月02日 07:32
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。