2011年06月03日
ワンマン電車の支払方法
みなさん、おはようございます。先日屋代線をばかり
巡っていた時に「ふっ」と思った事がありまして・・・

ワンマン電車の運賃支払方法の看板です。
なんとなく懐かしい感じがしてしまう看板でよ~く注目しますと

旧木島線の「四ヶ郷駅」とドアではなく「ドアー」って掲示されているのがちょっと懐かしいと思いました。
巡っていた時に「ふっ」と思った事がありまして・・・
ワンマン電車の運賃支払方法の看板です。
なんとなく懐かしい感じがしてしまう看板でよ~く注目しますと
旧木島線の「四ヶ郷駅」とドアではなく「ドアー」って掲示されているのがちょっと懐かしいと思いました。
約2ヶ月前の信濃川田駅
2000系A編成 2015
廃線から2年、パート2
廃線から2年
2000系A編成引退から3年
うわさのD編成
ある日の2000系
セピアな屋代駅
屋代線からの風景~松代駅
2000系D編成パート2011-2012-1
2000系A編成 2015
廃線から2年、パート2
廃線から2年
2000系A編成引退から3年
うわさのD編成
ある日の2000系
セピアな屋代駅
屋代線からの風景~松代駅
2000系D編成パート2011-2012-1
Posted by ゴン太 at 06:44│Comments(2)
│屋代線・木島線・2000系
この記事へのコメント
四ヶ郷駅で思い出しましたが、数年前に埼玉の鉄道博物館に行った時、全国の鉄道の資料室のような場所に四ヶ郷駅の駅舎に掲げてあった駅名のプレートが展示してあってビックリしました!
駅舎はなくなっても、駅名が残っているのは奇跡ですね。
駅舎はなくなっても、駅名が残っているのは奇跡ですね。
Posted by 蒼いリボン at 2011年06月03日 20:33
蒼いリボン様、コメントありがとうございます。
埼玉の鉄道博物館にあったのですね・・・「四ヶ郷駅」が、まだ・・・鉄道博物館に行った事が無いので・・・スミマセン。
埼玉の鉄道博物館にあったのですね・・・「四ヶ郷駅」が、まだ・・・鉄道博物館に行った事が無いので・・・スミマセン。
Posted by ゴン太
at 2011年06月05日 17:10

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。