2011年06月21日

不可解な須坂駅

みなさん、おはようございます。長野電鉄線須坂駅の3番線・4番線に・・・
不可解な須坂駅
鉄道に関する様々な物が展示されていますが・・・
不可解な須坂駅
・「これより先は到着する列車にご注意ください」
・「これより先は危険ですので立ち入らないで下さい」
・・・どっちが優先事項なのですかね?


同じカテゴリー(長野電鉄線)の記事
 霧のスノーモンキー (2015-11-18 05:09)
 約2ヶ月前の信濃川田駅 (2015-11-11 07:38)
 5番線発回送 (2015-06-28 21:10)
 早朝の湯田中駅 (2015-06-27 06:02)
 須坂発湯田中行き (2015-06-25 07:24)
 B特急と普通 (2015-06-06 07:02)
 御開帳2015あれこれ (2015-06-01 07:14)
 平日3時間10分の駅 (2015-05-31 07:10)
 薔薇電車 (2015-05-26 06:08)
 究極的な納涼を求めて (2015-05-22 06:23)

Posted by ゴン太 at 07:47│Comments(5)長野電鉄線
この記事へのコメント
どちらも安全を確保するために必要だから掲示しているのであって。
どちらが優先というものではないと思います。
危険な場所で撮影する人が増えたのでホーム先端への立ち入りが禁止されてしまったのですね。
Posted by s-monky at 2011年06月21日 10:10
上の方が仰る通り、どちらとも大事ですよね。
しかし、いつの間にこんな柵ができてしまったのですね・・・・

やはり、マナーを守らない方がいるんでしょう。
私たちも気をつけなければいけませんね。
Posted by 蒼いリボン at 2011年06月21日 12:09
訂正:柵は以前からありましたね(汗)失礼しました。
Posted by 蒼いリボン at 2011年06月21日 12:25
さうですか、ミニ博物館としてじっくりと眺められたのですが。
2000系完全引退イベント時に必要なのでしょう、治安の為に
Posted by DT33DT33 at 2011年06月21日 17:32
皆様、コメントいただきありがとうございました。

やはり、安全の問題からの観点で柵を設置したんでしょうね。個人的に思うのですが・・・もうこの柵が接された以上車両基地がある須坂駅に展示する価値は全く無いように思えます、だったら、現在使用されていない、信州中野駅の1番線あたりに「第2のながでん鉄道広場」っていうような感じで2000系やOSカーと共に展示してもらいたいものです、と勝手に思っている次第です。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2011年06月22日 03:50
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。