2012年02月03日

8500系重連

みなさん、こんにちはです。今朝長野電鉄さんが車両故障が
発生して大幅にダイヤの乱れが発生して珍しい光景を撮影しました。
8500系重連
8500系重連
8500系重連
8500系T4編成が故障したみたいです。


同じカテゴリー(3500系・3600系・8500系)の記事
 こんな電車も (2015-06-11 04:56)
 飯綱山をバックに長電車両 (2015-01-20 07:27)
 夕暮れの長野電鉄車両 (2014-09-30 23:40)
 3500系N8編成 (2014-09-12 06:11)
 3500系重連運転2014 (2014-05-19 19:00)
 長野発湯田中行き (2014-02-07 12:27)
 長野線にO1編成 (2012-02-05 08:36)
 行先表示番号 (2012-01-11 16:48)
 白黒のN8編成 (2012-01-09 13:10)
 桐原駅故障列車リターンズ (2011-12-16 20:41)

この記事へのコメント
8500系にとっては、これほどの厳冬は初めてではないかと。
積雪もありますが、とにかく寒いです。
零下10.5度で嫌になったのではないでしょうか。
Posted by DT33DT33 at 2012年02月03日 13:12
DT33様、コメントありがとうございます。

-10.5度もあったんですね。まず首都圏運行されていた8500系自体も体験した事がない寒さだったんでしょうね。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2012年02月03日 13:19
こんなに長い車両だと、首都圏の電車とそん色ない感じだなー。。
朝のラッシュ時は相当混んでるから【私がいた時は】、6両編成くらいにしても問題ないと思うけどなー。
Posted by まめ at 2012年02月04日 11:15
まめ様、コメントありがとうございます。

 首都圏エリアではこの6両編成でも短い編成になりますが、長野電鉄の信州中野⇔長野間は18m.級の車両が4両編成でいっぱいいっぱいなところです。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2012年02月04日 12:41
ほぼ同時に小布施~信州中野間のどこかでも8500系が車両故障を起こしたそうですよ。
Posted by 189系あさま at 2012年02月06日 14:52
189系あさま様、コメントありがとうございます。

 この時牽引していたのがT5編成、T6編成は運用されていましたので、古めの8500系が故障したのですね。

同時故障ってある意味初めてではないでしょうかね。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2012年02月06日 15:02
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。