2009年08月19日
お初のドクターフィッシュ体験
おはようございます。体調も良くなってきました。さて昨日なんですけど「ぶらっと稲田」で、近年テレビや雑誌などで紹介されている「ドクターフィッシュ」を体験してきました。

足や手の角質を食べる、「コイ科」に属する魚なんですよ。恐る恐る足を入れてみると...
「足が痺れた感じ+くすぐったい÷2」といったほうがいいかもしませんね、でも2分くらいで慣れてきます、何故か私は両足を入れたのですがほとんどの魚が左足しか食べないんですよ。私の右足には魚の目があるんですけど、全く食べてくれないんですよ。
その後、人差し指の第1間接位まで入れて、観察していたら「爪の付け根のあたり」を良く食べているんですよ、ということは、私の想像ですが「ネイルアート」をこれからされる方の下準備として利用してみるのもいい感じじゃあないでしょうか?
先週までは、ぶらっと若里に置いてあった物を持ってきたみたいです。稲田の店員に聞いてみたところ「この魚いくらするんてすかと訊ねたところ」なんと1匹700円位。これでも値段が下がった方ですと言っておられました。
「ぶらっと稲田では10分500円」で行なっております。
このドクターフィッシュは、従来のエサやりもするそうです、人の角質もエサですなんでけど、あまりにも魚自体が空腹になってくると「共食い」をしてしまう魚なんですよ。
海外では医療行為として認められているんですけど、日本は、まだまだ医療行為って感じじゃあないですね。今後、日本でも医療行為として、この「ドクターフィッシュ」がOKになったとしたら、薬の処方箋の紙に「ドクターフィッシュ、1日2回・14日間」な~んていう風に書いてあったら、「う~ん」とおもってしまいますね。おそらくジェネリック(後発医薬品)はないでしょうね。

足や手の角質を食べる、「コイ科」に属する魚なんですよ。恐る恐る足を入れてみると...
「足が痺れた感じ+くすぐったい÷2」といったほうがいいかもしませんね、でも2分くらいで慣れてきます、何故か私は両足を入れたのですがほとんどの魚が左足しか食べないんですよ。私の右足には魚の目があるんですけど、全く食べてくれないんですよ。
その後、人差し指の第1間接位まで入れて、観察していたら「爪の付け根のあたり」を良く食べているんですよ、ということは、私の想像ですが「ネイルアート」をこれからされる方の下準備として利用してみるのもいい感じじゃあないでしょうか?
先週までは、ぶらっと若里に置いてあった物を持ってきたみたいです。稲田の店員に聞いてみたところ「この魚いくらするんてすかと訊ねたところ」なんと1匹700円位。これでも値段が下がった方ですと言っておられました。
「ぶらっと稲田では10分500円」で行なっております。
このドクターフィッシュは、従来のエサやりもするそうです、人の角質もエサですなんでけど、あまりにも魚自体が空腹になってくると「共食い」をしてしまう魚なんですよ。
海外では医療行為として認められているんですけど、日本は、まだまだ医療行為って感じじゃあないですね。今後、日本でも医療行為として、この「ドクターフィッシュ」がOKになったとしたら、薬の処方箋の紙に「ドクターフィッシュ、1日2回・14日間」な~んていう風に書いてあったら、「う~ん」とおもってしまいますね。おそらくジェネリック(後発医薬品)はないでしょうね。
平日のみのサンドイッチ専門店
まごころ食堂やまちゃん
乾燥専用機
長野市少年科学センターをみる
夜の茶臼山動物園
石をみる、その1
七夕飾り 2015
新権堂交番まもなく完成
バスはいいのですか?
夏になりました
まごころ食堂やまちゃん
乾燥専用機
長野市少年科学センターをみる
夜の茶臼山動物園
石をみる、その1
七夕飾り 2015
新権堂交番まもなく完成
バスはいいのですか?
夏になりました
Posted by ゴン太 at 06:45│Comments(0)
│長野市内のまちなみ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。