2009年08月21日
映画「白い船」
「白い船」っていう映画は、みなさんは、ご存知でしょうか?。

8月21日現在、ゲオ旧作DVDが100円だったので、借りてみました。といいましょうか何度も借りているんですけどね。
この映画は、実在のお話を映画化したものです。
数年前まで、当時ありました東日本フェリーと九越フェリーの共同運航された「博多(22時00分発)⇔(18時30分着)直江津(23時55分発)⇔(16時25分着)室蘭」っていう航路があったのはご存知でしょうか?
「見てください」という一言だけです。キュンと心温まるお話ですよ。
そこで映画の中や実際に運航されいた船というのは、今は無き「れんいぼうらぶ」と「れいんぼうらぶ」という2隻の超豪華船だったんです。現在は、2席とも海外に売却されてしてしまいましたが、この2隻とも映画に出演されているんです。
「れんいぼうらぶ」は、今私が書いている「白い船」という映画に使用されました。
姉妹船である「れいんぼうべる(以下:べる)」は映画「海猿」で使用されたんです。「べる」の方は、一度宮崎カーフェリーに売却され運用された後、映画に使用されたんです。
私にしてみたら、両隻とも思い入れが非常にあった船でございました。だって北海道から行き来するいっつもその船を使用していたからなんですよ。
「海猿」ではあの船を沈没するっていう話...見られないっていいましょう絶対見たくない。数ヶ月前にテレビで放送されましたが、見ませんでした。DVDレンタルも絶対にしない。
8月21日現在、ゲオ旧作DVDが100円だったので、借りてみました。といいましょうか何度も借りているんですけどね。
この映画は、実在のお話を映画化したものです。
数年前まで、当時ありました東日本フェリーと九越フェリーの共同運航された「博多(22時00分発)⇔(18時30分着)直江津(23時55分発)⇔(16時25分着)室蘭」っていう航路があったのはご存知でしょうか?
「見てください」という一言だけです。キュンと心温まるお話ですよ。
そこで映画の中や実際に運航されいた船というのは、今は無き「れんいぼうらぶ」と「れいんぼうらぶ」という2隻の超豪華船だったんです。現在は、2席とも海外に売却されてしてしまいましたが、この2隻とも映画に出演されているんです。
「れんいぼうらぶ」は、今私が書いている「白い船」という映画に使用されました。
姉妹船である「れいんぼうべる(以下:べる)」は映画「海猿」で使用されたんです。「べる」の方は、一度宮崎カーフェリーに売却され運用された後、映画に使用されたんです。
私にしてみたら、両隻とも思い入れが非常にあった船でございました。だって北海道から行き来するいっつもその船を使用していたからなんですよ。
「海猿」ではあの船を沈没するっていう話...見られないっていいましょう絶対見たくない。数ヶ月前にテレビで放送されましたが、見ませんでした。DVDレンタルも絶対にしない。
夜の佐渡汽船乗り場
18時10分到着のあかね
あかね×アルピコ交通のバス
こがね丸の名残
こがね丸引退から1ヶ月
幻想的フェリー
見納め佐渡汽船「こがね丸」
佐渡汽船 あかね 直江津港接岸
佐渡汽船 新造船あかね
佐渡汽船 こがね丸FINAL
18時10分到着のあかね
あかね×アルピコ交通のバス
こがね丸の名残
こがね丸引退から1ヶ月
幻想的フェリー
見納め佐渡汽船「こがね丸」
佐渡汽船 あかね 直江津港接岸
佐渡汽船 新造船あかね
佐渡汽船 こがね丸FINAL
Posted by ゴン太 at 12:53│Comments(0)
│旅客フェリー
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。