2009年09月03日

「E926」長野駅入線!

 みなさん、おはようございます。昨日のことなんですけどね、16時39分ごろ長野駅東口をブラブラしていたら、長野新幹線車両センターから1本の回送の新幹線がやってきました。

んっ?、E2N編成じゃない...パンタグラフがシングルタイプ....色が白ベースに赤...?...これはと思い

 猛ダッシュで長野駅に行き、すぐに入場券を購入して...13番線に行ってみると
「E926」長野駅入線!
 秋田新幹線で運転されている「E3」をベースに製造された「E926(EASTi)・正式名称:電気軌道総合試験車」が16時41分に13番線に入線。
「E926」長野駅入線!
 フロントサイドに書いてあるロゴ。先頭は、1号車次いで2号車...よ~く見たら乗降口にはE3らしいステップ付き、出発して動き出したら自動収納。
「E926」長野駅入線!
 何故か次が「13号車」で4号車...5号車...6号車の順の編成で、長野駅にいつもの「E2N編成」・長野オリンピック時しか入線しなかった「200系F80編成」の以来の入線ではないでしょうか?

 長野駅の新幹線ホームの駅職員の部屋の外にその日ごとの各ホームの入線出発時刻表が張ってあり、列車番号は忘れてしまいましたけど、「13番線・(到着)16時41分着、(出発)16時45分30秒発・(編成車種)S・(編成数)6・(行先)上野」と書いてあり、停車駅欄は空白でしたので、上野までノンストップっていう列車ではないでしょうか?

 何回かは来ていると思うのでしょうか、私自身お初な体験でございました。


同じカテゴリー(北陸新幹線)の記事
 眠りからの目覚め (2015-11-14 05:51)
 あとひく、いなり寿し (2015-11-08 06:02)
 East-iの予告ポスター (2015-11-06 05:32)
 あさま602号の9号車って (2015-10-22 05:10)
 あさま602号が (2015-10-16 22:28)
 上越妙高駅から (2015-10-14 07:15)
 かがやき号しかない (2015-10-13 06:00)
 朝の飯山駅~意味有り (2015-10-12 22:07)
 夜の上越妙高駅にて (2015-10-12 08:02)
 初めてのE7(W7)系乗車 (2015-09-17 06:25)

Posted by ゴン太 at 06:11│Comments(6)北陸新幹線
この記事へのコメント
East-iは隔週ぐらいで来てますよ~、たしか。

で、3両目は軌道検測車で普通の車両より検査・調整期間が短いため、E926-3とE926-13の2両を入れ替えながら使ってるので、
今回はたまたまE926-3が検査に入っていたんですね。しかもE926-13は号車表示も13になってるんですね!!驚
「N21編成に挟むのはこのE926-13」というルールもあるそうですが、ホントかどうかは分かりません・・・・

ところで、1番上の画像、立入禁止の場所に侵入されていませんか?
そのような場所で撮影した画像は社会通念上あまりよろしくないかと・・・・(汗
Posted by 湯湯 at 2009年09月19日 08:22
ご説明いたします。

長野駅の新幹線ホームに行ったことは、ございますでしょうか?。

タバコを吸わない方には、興味がない場所があります。それは喫煙所です。

11番線と12番線・13番線と14番線の2面2ホームの先頭車付近に喫煙所が設置されております。

進入禁止エリアを「コ」の字で囲むように喫煙所があり、喫煙所の出入り口が、乗車口側と進入禁止エリア側の2ヵ所ございます。

私は、喫煙所をバックにして、進入禁止のチェーンを一切またがずにしっかりとルールを守った上での撮影をしておるうえ、ホームにも駅員はおられました。

 近日中に、その付近を撮影し、ブログに掲載しますので、ごらん下さい。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2009年09月20日 16:08
JR長野駅の新幹線13番線・14番線ホームに実際に行きまして、実地検証を行ないました。

ブログにて公開しております。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2009年09月20日 17:59
検証ありがとうございます!

新幹線は時々利用しますが、この場所からあのような綺麗な並びのアングルの撮影が可能だったのですね。
本当に失礼いたしましたm(_ _)m
チェーンが映っていたため、柵の外かと勘違いをしてしまいました。
大変ご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
Posted by 湯 at 2009年09月20日 22:50
コメント遅くなりまして申し訳ございません。

湯さん、このたびは、コメントありがとうございました。

進入禁止エリア側の出入り口は、おそらく、長野オリンピック時において、臨時の200系F編成を使用したときだけの、喫煙所の出入り口だったかもしれません。

次回の善光寺御開帳時には、金沢まで開通して、場合によったら新しい車両が登場して、現在の8両編成から10両編成くらいになっていれば、使用されるかもしれませんね。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2009年09月21日 13:40
このたびは本当に失礼しましたm(_ _)m

金沢まで開通した時には繁忙期には8両では足らなくなってるでしょうね。
せっかく12両分の設備がありますし、逆にそれを活かすほどの運行実績があげられる事を祈ってます(笑
Posted by 湯 at 2009年09月21日 15:57
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。