2010年01月14日
駅での英語ガイド不足?
みなさん、おはようございます。さて、スキーシーズンに入って海外からお見えになられるお客様がJR長野駅に多く見られますが、困っておられる方もよく見かけられます、そんな時私はついつい声をかけてしまうのです。私は決して英語をベラベラ喋れる訳ではないのですが相手も困っているので...単語....単語を言えば相手も理解してくれる事が多いのです。
圧倒的に多いのは新幹線で長野にやってくる海外のお客様の多くが、ほとんどが「白馬」・「志賀高原」に直行バスで行く方多いのですが...新幹線改札口には

こうやってバスの乗り場案内が意外とされているものです。

掲示してあってもわからなくなるお客様も多いのが事実です。
一方で長野周辺の方なら「お猿のお風呂(モンキーパーク)=上林地獄谷温泉=湯田中駅=長野電鉄」という方程式が出てくる方もいらっしゃいますが、海外からお見えになられた方は「長野電鉄線の乗り場がわからない」方が多いのも事実なんですよね。長野電鉄の長野駅の改札付近には...

上記の写真に書いてある事を直訳してみると...「特急ゆけむりで湯田中に行けます、料金は1,230円。長電の2日間のフリー乗車券もあります(大人:2,260円・子供:1,130円)」。そして(!)のマークには「特急にご乗車の際は100円の特急券が必要になります。」・「特急ゆけむりのドアオープンは出発20分前です」としか書かれていなく、電光表示にも(湯田中行きではありませんが...)

「Ltd.exp 17:09 SUZAKA 2」・「Local 17:12 SHINSHYU-NAKANO 1」日本語表示でも

「A特急 17:09 須坂 2」・「各停 17:12 信州中野 1」としか表示されず、「A特急=ゆけむり(湯田中)」というのが海外のお客様には理解できないかもしれないのです。私個人的な意見としてみれば「長野電鉄さんは車内における英語表示や英語案内に力を注いでもらいたいものです、湯田中駅に入線できない8500系には英語表示対応の電光掲示が付いているのですがね」。
圧倒的に多いのは新幹線で長野にやってくる海外のお客様の多くが、ほとんどが「白馬」・「志賀高原」に直行バスで行く方多いのですが...新幹線改札口には
こうやってバスの乗り場案内が意外とされているものです。
掲示してあってもわからなくなるお客様も多いのが事実です。
一方で長野周辺の方なら「お猿のお風呂(モンキーパーク)=上林地獄谷温泉=湯田中駅=長野電鉄」という方程式が出てくる方もいらっしゃいますが、海外からお見えになられた方は「長野電鉄線の乗り場がわからない」方が多いのも事実なんですよね。長野電鉄の長野駅の改札付近には...
上記の写真に書いてある事を直訳してみると...「特急ゆけむりで湯田中に行けます、料金は1,230円。長電の2日間のフリー乗車券もあります(大人:2,260円・子供:1,130円)」。そして(!)のマークには「特急にご乗車の際は100円の特急券が必要になります。」・「特急ゆけむりのドアオープンは出発20分前です」としか書かれていなく、電光表示にも(湯田中行きではありませんが...)
「Ltd.exp 17:09 SUZAKA 2」・「Local 17:12 SHINSHYU-NAKANO 1」日本語表示でも
「A特急 17:09 須坂 2」・「各停 17:12 信州中野 1」としか表示されず、「A特急=ゆけむり(湯田中)」というのが海外のお客様には理解できないかもしれないのです。私個人的な意見としてみれば「長野電鉄さんは車内における英語表示や英語案内に力を注いでもらいたいものです、湯田中駅に入線できない8500系には英語表示対応の電光掲示が付いているのですがね」。
平日のみのサンドイッチ専門店
まごころ食堂やまちゃん
乾燥専用機
長野市少年科学センターをみる
夜の茶臼山動物園
石をみる、その1
七夕飾り 2015
新権堂交番まもなく完成
バスはいいのですか?
夏になりました
まごころ食堂やまちゃん
乾燥専用機
長野市少年科学センターをみる
夜の茶臼山動物園
石をみる、その1
七夕飾り 2015
新権堂交番まもなく完成
バスはいいのですか?
夏になりました
Posted by ゴン太 at 06:28│Comments(0)
│長野市内のまちなみ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。