2010年07月26日
25年前
みなさん、おはようございます。25年前の今日1985年7月26日・・・
おぼえていますか?

ぢづき山(←漢字がわからない)が地すべりを起こしてしまった日です。

被害に会わなかった旧バードラインも健在です。

時を感じさせる標識

そして・・・城山公園駐車場から望む、ぢづき山

おぼえていますか?
ぢづき山(←漢字がわからない)が地すべりを起こしてしまった日です。
被害に会わなかった旧バードラインも健在です。
時を感じさせる標識
そして・・・城山公園駐車場から望む、ぢづき山
平日のみのサンドイッチ専門店
まごころ食堂やまちゃん
乾燥専用機
長野市少年科学センターをみる
夜の茶臼山動物園
石をみる、その1
七夕飾り 2015
新権堂交番まもなく完成
バスはいいのですか?
夏になりました
まごころ食堂やまちゃん
乾燥専用機
長野市少年科学センターをみる
夜の茶臼山動物園
石をみる、その1
七夕飾り 2015
新権堂交番まもなく完成
バスはいいのですか?
夏になりました
Posted by ゴン太 at 08:17│Comments(4)
│長野市内のまちなみ
この記事へのコメント
もう25年にもなるのですか、あの年は其の後日航機墜落もあって大変な事故・災害の多かった印象が有ります。
Posted by DT33
at 2010年07月26日 11:27

DT33さん、コメントありがとうございます。
実は・・・私は当時保育園に通っていた頃でありまして、私の記憶の中では日航機墜落の方が実はキオクにあって、後からこのことを知りました。
実は・・・私は当時保育園に通っていた頃でありまして、私の記憶の中では日航機墜落の方が実はキオクにあって、後からこのことを知りました。
Posted by ゴン太
at 2010年07月26日 11:54

当時、私はまだ生まれる前で、小学校で教わって知ったかと思います。
なので私自身はいまひとつ実感が湧かないのですが、父はたまたま山の方を見ていて、突然動き出したんでびっくりしたと聞きました。
字は「地附山」だったと思いますよ。変換しづらい^^;
なので私自身はいまひとつ実感が湧かないのですが、父はたまたま山の方を見ていて、突然動き出したんでびっくりしたと聞きました。
字は「地附山」だったと思いますよ。変換しづらい^^;
Posted by be at 2010年07月26日 21:27
beさん、コメントいただきありがとうございます。
変換しづらい漢字ありがとうごさいました。
実際に行ってみますと・・・当時は危険だった場所が現在では一番安全な場所だと思いますね。
地殻変動に対するGPSなどが備わっている場所で、排水能力も格段に向上している場所だと思いますので、緊急災害時に良い場所かもしれませんね。
変換しづらい漢字ありがとうごさいました。
実際に行ってみますと・・・当時は危険だった場所が現在では一番安全な場所だと思いますね。
地殻変動に対するGPSなどが備わっている場所で、排水能力も格段に向上している場所だと思いますので、緊急災害時に良い場所かもしれませんね。
Posted by ゴン太
at 2010年07月26日 21:54

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。