2010年10月13日
長野電鉄長野線での撮影ポイント
みなさん、おはようございます。2000系列車最後の秋って感じですね・・・疾走する列車を撮影するポイントが何ヶ所かありますが、運行ダイヤを知っていて列車が来ないからといって立入禁止区域内に入り撮影している鉄道愛好家が休日などに見受けられることが、しばしばあります。そういったなかで、ルールをしっかり守って撮影できる箇所もあるんです。

信濃吉田⇔本郷間は、須坂以降最速な場所なんですよね。撮影できるポイントとしましては「桐原⇔本郷」間が良いのかな?と思ったりもします、ちなみに「桐原⇔本郷」間で撮影したのが・・・

まぁ下り線ですけどね。他にもググッと下から煽り気味で撮影できるのが・・・
「附属中学前駅」なんですよ。特急列車も撮影するには、ある意味絶好の場所であり、さらに駅手前のカーブの制限速度は55キロですしね。駅構内から撮影しやすいポイントです。
~訂正~
2010年10月13日、16時06分
信濃吉田⇔本郷間は、須坂以降最速な場所なんですよね。撮影できるポイントとしましては「桐原⇔本郷」間が良いのかな?と思ったりもします、ちなみに「桐原⇔本郷」間で撮影したのが・・・
まぁ下り線ですけどね。他にもググッと下から煽り気味で撮影できるのが・・・
「附属中学前駅」なんですよ。特急列車も撮影するには、ある意味絶好の場所であり、さらに駅手前のカーブの制限速度は55キロですしね。駅構内から撮影しやすいポイントです。
~訂正~
2010年10月13日、16時06分
Posted by ゴン太 at 08:25│Comments(4)
│長野電鉄線
この記事へのコメント
ちょっと失礼しますが付属ではなくて附属ですね。
この部分は某鉄道誌の読者投稿コーナーでも間違えていた方がいました。
よく読みを間違える駅はあるのですが(JR下総松崎・木下など)ここまで書きを間違える駅はないと思います。ちなみに自分の最寄駅だったりもします(笑)
この部分は某鉄道誌の読者投稿コーナーでも間違えていた方がいました。
よく読みを間違える駅はあるのですが(JR下総松崎・木下など)ここまで書きを間違える駅はないと思います。ちなみに自分の最寄駅だったりもします(笑)
Posted by あずさ8号 at 2010年10月13日 10:06
本郷駅の先で、側道で撮影すれば面白いと思える場所がありますが、其処ですね。
ところで写真だけが好きで他人の迷惑や違法を意識しない、写真愛好家がよく新聞などを賑わせますが、困ったものです。
貴重な野生生物を撮影したいが為に、繁殖地に大挙押し寄せてその年の繁殖が行われないと暫く前にも新聞に載っていました。
鉄道でも列車妨害をしてでも写真を撮りたいと主張する大馬鹿者が稀に出現しますが、鉄道が好きならば定時運行と安全が第一だと思わないのか、常々不思議に思うことが有ります。
ところで写真だけが好きで他人の迷惑や違法を意識しない、写真愛好家がよく新聞などを賑わせますが、困ったものです。
貴重な野生生物を撮影したいが為に、繁殖地に大挙押し寄せてその年の繁殖が行われないと暫く前にも新聞に載っていました。
鉄道でも列車妨害をしてでも写真を撮りたいと主張する大馬鹿者が稀に出現しますが、鉄道が好きならば定時運行と安全が第一だと思わないのか、常々不思議に思うことが有ります。
Posted by DT33
at 2010年10月13日 11:28

あずさ8号さん、コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。今回の部分は更新しておきます。実際気が付いていなかったのがホンネです。
ご指摘ありがとうございます。今回の部分は更新しておきます。実際気が付いていなかったのがホンネです。
Posted by ゴン太
at 2010年10月13日 15:59

DT33さん、コメントありがとうございます。
実際にその通りだと私は思います。長野寄りの本郷駅カーブあたりにも軌道内(踏切横)に進入して撮影している方々が今年の7月くらいにみましたからね。
実際にその通りだと私は思います。長野寄りの本郷駅カーブあたりにも軌道内(踏切横)に進入して撮影している方々が今年の7月くらいにみましたからね。
Posted by ゴン太
at 2010年10月13日 16:05

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。