2010年12月31日

L3編成いつまで放置?

 みなさん、こんばんはです。2010年12月26日現在未だ・・・
長野電鉄信州中野駅の留置線に放置されています・・・
L3編成いつまで放置?
L3編成いつまで放置?
3600系L3編成です、車番プレートはすでに外されていますし、
ライトも取り外されています。中間車も・・・
L3編成いつまで放置?
車番も外れていますが・・・長野寄りは・・・
L3編成いつまで放置?
ライトだけは健在でした。
まだまだ、更新はしていきますよ。


同じカテゴリー(3500系・3600系・8500系)の記事
 こんな電車も (2015-06-11 04:56)
 飯綱山をバックに長電車両 (2015-01-20 07:27)
 夕暮れの長野電鉄車両 (2014-09-30 23:40)
 3500系N8編成 (2014-09-12 06:11)
 3500系重連運転2014 (2014-05-19 19:00)
 長野発湯田中行き (2014-02-07 12:27)
 長野線にO1編成 (2012-02-05 08:36)
 8500系重連 (2012-02-03 10:46)
 行先表示番号 (2012-01-11 16:48)
 白黒のN8編成 (2012-01-09 13:10)

この記事へのコメント
L3編成の機器を使って屋代線イベント車両を作れないかと思ってしまうのですが、これは模型的な発想ですね。
妄想として、小布施の電車の広場にある1000形のような外観でダブルルーフにすれば面白かろう 等と考えてしまうのです。
車体は新製だから高くつくでしょうね、プラ板で作るのとは訳がちがいますし。
Posted by DT33DT33 at 2010年12月31日 21:20
DT33様、コメントありがとうございます。

 実はこのL3編成、様々な部品が既に取られたりされています、恐らく須坂に置場が無いため信州中野駅に留置してあるのかと思います。屋代線専用のイベント車両ってあってほしいですね。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2010年12月31日 21:49
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。