2011年04月12日

長電からの車窓2011春

 みなさん、おはようございます。いつだったかな・・・もうずいぶん前の事だったんですけど・・・「長電からの車窓」っていうブログを書いた様なあいまいなキオクしか残っていなんですけど、その2011年春バージョンでゆけむりからです。
長電からの車窓2011春
長電からの車窓2011春
長電からの車窓2011春
長電からの車窓2011春
長電からの車窓2011春
長電からの車窓2011春
 今年は・・・地震の影響で「自粛・自粛」っていうムードがあり、その影響もあってか長電のお花見(日本酒)トレインは運行されないのが残念なのですが・・・メディアなどで放映されていましたが、入手可能な東北地方のお酒をメインでお花見トレインっていう形でやってくれればいいのになぁ~なんて思うのですが、お酒が飲めない(弱い)私の気持ちなんですけどね。


同じカテゴリー(長野市内のまちなみ)の記事
 平日のみのサンドイッチ専門店 (2015-09-24 06:27)
 まごころ食堂やまちゃん (2015-09-11 06:57)
 乾燥専用機 (2015-09-08 20:46)
 長野市少年科学センターをみる (2015-08-22 19:47)
 夜の茶臼山動物園 (2015-08-15 19:01)
 石をみる、その1 (2015-08-13 05:53)
 七夕飾り 2015 (2015-08-05 06:04)
 新権堂交番まもなく完成 (2015-08-03 05:57)
 バスはいいのですか? (2015-07-22 06:39)
 夏になりました (2015-07-21 06:07)

この記事へのコメント
被災地の状況を見ると消費意欲が下がりますが、被災地の食材等を使うイベントや生活をすることで、支援になる との発想が必要ですね。
しか連日地震が来て不安感が増します
Posted by DT33DT33 at 2011年04月12日 10:24
DT33様、コメントありがとうございます。

私も最近の地震には敏感になっています。毎年この時期になると城山公園の花見茶屋は、昨日通った時に設置されていました。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2011年04月13日 14:00
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。