2008年02月03日
映画館のあるまち
長野市の権堂アーケードを中心には、たくさんの映画館あったハズ。10年前くらいまでは。長野電鉄権堂駅の近くに巨大な映画館が出来て、味ある映画館が少なくなったように感じる。
東宝中劇・・・邦画を中心とした映画館であって、私は「ホワイトアウト」や「免許が無い」、「ドラえもん」シリーズをよく見に行った映画館である。


長野東映があった場所。子供の頃、夏によく開催されていたアニメフェアにはずいぶん行った記憶が有り、近年では「バトルロワイヤル」もこの映画館で見た。
そして、この映画館も無くなっていてビックリした。

東宝グランド・・・東宝中劇の近くにあって、主に洋画を上映していた映画館である。邦画好きな私にとってあまり足を運んだ事の無い映画館でもあった。現在は取り壊されてマンションが建設されている。
次々と時代の流れで消えていってしまった映画館の中で唯一頑張っている映画館。

長野松竹相生座/長野ロキシー1&2・・・権堂アーケードのほぼ中心にある映画館。最近では「リトルDJ」などが上映されていた。
私は大型の映画館も行くことはあるが、昔ながらの映画館の方が味があって好き。
東宝中劇・・・邦画を中心とした映画館であって、私は「ホワイトアウト」や「免許が無い」、「ドラえもん」シリーズをよく見に行った映画館である。
長野東映があった場所。子供の頃、夏によく開催されていたアニメフェアにはずいぶん行った記憶が有り、近年では「バトルロワイヤル」もこの映画館で見た。
そして、この映画館も無くなっていてビックリした。
東宝グランド・・・東宝中劇の近くにあって、主に洋画を上映していた映画館である。邦画好きな私にとってあまり足を運んだ事の無い映画館でもあった。現在は取り壊されてマンションが建設されている。
次々と時代の流れで消えていってしまった映画館の中で唯一頑張っている映画館。
長野松竹相生座/長野ロキシー1&2・・・権堂アーケードのほぼ中心にある映画館。最近では「リトルDJ」などが上映されていた。
私は大型の映画館も行くことはあるが、昔ながらの映画館の方が味があって好き。
平日のみのサンドイッチ専門店
まごころ食堂やまちゃん
乾燥専用機
長野市少年科学センターをみる
夜の茶臼山動物園
石をみる、その1
七夕飾り 2015
新権堂交番まもなく完成
バスはいいのですか?
夏になりました
まごころ食堂やまちゃん
乾燥専用機
長野市少年科学センターをみる
夜の茶臼山動物園
石をみる、その1
七夕飾り 2015
新権堂交番まもなく完成
バスはいいのですか?
夏になりました
Posted by ゴン太 at 18:26│Comments(1)
│長野市内のまちなみ
この記事へのコメント
新田様、はじめまして。
ご返答真にありがとうございます。
これからも、長野県長野市の情報を発信していきますのでよろしくお願いします。
ご返答真にありがとうございます。
これからも、長野県長野市の情報を発信していきますのでよろしくお願いします。
Posted by ゴン太 at 2008年02月04日 19:08
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。