2012年02月07日

試運転の2100系

みなさん、こんばんはです。
去年のいま位の事なのですけど・・・

試運転の2100系
試運転の2100系
↑2011年2月5日24時12分~24時16分に撮影↑。試運転を行なっていた頃の2100系でした。


同じカテゴリー(1000系・2100系)の記事
 霧のスノーモンキー (2015-11-18 05:09)
 観光特急のんびり号 (2015-05-04 07:03)
 飯綱山をバックに長電車両 (2015-01-20 07:27)
 夕暮れの長野電鉄車両 (2014-09-30 23:40)
 14時46分発 (2014-03-11 07:00)
 様々な2100系 (2012-03-02 07:11)
 2011年2月26日~あれから1年 (2012-02-27 07:18)
 1000系×189系コラボ (2012-02-05 16:13)
 都住駅で見る1000系 (2012-02-03 07:53)
 都住駅で見る2100系 (2012-02-01 16:37)

Posted by ゴン太 at 23:27│Comments(6)1000系・2100系
この記事へのコメント
もう1年前のことになるんですね。時が過ぎるのは早いものです。
当時、これから運行開始をするという時期だったので、ワクワクしたものです。
今後は2000系D編成が引退するとのことですが、また中古車が入るのでしょうかね?
Posted by 蒼いリボン at 2012年02月08日 09:30
蒼いリボン様、コメントありがとうございます。

 2100系も導入当時は、なんとなくJRで使用していた匂いがありましたが、1月下旬くらいに乗車しました時には、長電の匂いになってきてました。

 私も最近、出歩いていないので、わからないのですが、時期的にも中古車両が入線してもイイ時期になってきました。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2012年02月08日 16:08
その頃は受験のころでそれどころでは無かったことを思い出します。
Posted by 189系あさま at 2012年02月08日 21:56
189系あさま様、コメントありがとうございます。

 それはそれは、鉄道が大好きなのに、行けないという辛さキツイモノがありましたね。合格発表が終わったら・・・運行ダイヤも変わってしまい2100系も2000系A編成とD編成も通常運用から離脱していましたから。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2012年02月08日 23:35
丁度1年前の今日、マルンちゃんに乗ったのが最後です。
リンゴちゃんも引退するけれど、長野市にいけそうにないままお別れになりそうです。
Posted by G県ファン at 2012年02月10日 19:22
G県ファン様、コメントありがとうございます。

 長野市に来られないのは残念ですね。また来られ時があれば、ご活用ください。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2012年02月11日 02:20
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。