2012年02月27日

2011年2月26日~あれから1年

みなさん、おはようございます。
2100系(スノーモンキー)が運転され始めて・・・

2011年2月26日~あれから1年
2011年2月26日~あれから1年
2011年2月26日~あれから1年
 1年が過ぎました。2011年2月26日は土曜日・・・18時からローカル番組で湯田中駅18時01分到着のスノーモンキーが折り返しの合間をぬって生中継をされておりました。


同じカテゴリー(1000系・2100系)の記事
 霧のスノーモンキー (2015-11-18 05:09)
 観光特急のんびり号 (2015-05-04 07:03)
 飯綱山をバックに長電車両 (2015-01-20 07:27)
 夕暮れの長野電鉄車両 (2014-09-30 23:40)
 14時46分発 (2014-03-11 07:00)
 様々な2100系 (2012-03-02 07:11)
 試運転の2100系 (2012-02-07 23:27)
 1000系×189系コラボ (2012-02-05 16:13)
 都住駅で見る1000系 (2012-02-03 07:53)
 都住駅で見る2100系 (2012-02-01 16:37)

Posted by ゴン太 at 07:18│Comments(4)1000系・2100系
この記事へのコメント
こんにちは。もう2100系のデビューから1年経つんですね~。早いものです。でもまだ新鮮味は十分あって、撮影していても飽きないのがいいですよね。

そういえば生中継もされていましたよね~('∀`)

いつもは時間的に8500しか乗らない私ですが、たまには2100系狙いで乗車してみようと思います。
Posted by とれいん症候群とれいん症候群 at 2012年02月27日 12:42
こんばんはです。
とれいん症候群様、コメントありがとうございます。

 2100系が就航して1年が経過したという事に関しては、報道されていませんが、こころのところ、1ヶ月後に迫った屋代線廃止の特集番組をよく見かけますが・・・県内(県外)のマスメディアが強いのは「運転席から望む車窓の撮影」。一個人では、屋代線の運転席(運賃箱)付近車窓からの撮影は禁止されている事ですからね。それが淋しい事です。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2012年02月27日 20:19
もう一年が経ちましたね。昨日は一年たったことを知らずにE1編成に乗りました。高校生なので「ホリデーチケット」があるのでしょっちゅう乗ってます。
屋代線の撮影に行くときに便利です
Posted by 189系あさま at 2012年02月27日 22:14
189系あさま様、コメントありがとうございます。

 ホリデーチケット・・・最近の高校生は良い企画乗車券があってうらやましい限りです。私の頃はありませんでしたからね。確かフリー乗車券しかなかったものですから・・・・
Posted by ゴン太ゴン太 at 2012年02月28日 05:28
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。