2011年01月19日
長野電鉄2100系を無知だった
みなさん、おはようございます。ご承知のとおり元JR東日本の253系がスノーモンキーっていう愛称ですが・・・実際の事を言えば・・・しばらくの間長野駅周辺にすら行っていなく・・・看板なども見てもいなかったのが現状でした。
そして・・・今朝撮影しました。

長野電鉄の新型特急は、2000系の後継機ということもあるらしく2100系になったのかなと思いました。
~追筆(2011年1月19日23時30分・2011年1月22日18時05分)~
2011年2月13日、改正の時刻表が発表になっています。
2100系(元253系)の2ショットはコチラから
そして・・・今朝撮影しました。
長野電鉄の新型特急は、2000系の後継機ということもあるらしく2100系になったのかなと思いました。
~追筆(2011年1月19日23時30分・2011年1月22日18時05分)~
2011年2月13日、改正の時刻表が発表になっています。
2100系(元253系)の2ショットはコチラから
霧のスノーモンキー
観光特急のんびり号
飯綱山をバックに長電車両
夕暮れの長野電鉄車両
14時46分発
様々な2100系
2011年2月26日~あれから1年
試運転の2100系
1000系×189系コラボ
都住駅で見る1000系
観光特急のんびり号
飯綱山をバックに長電車両
夕暮れの長野電鉄車両
14時46分発
様々な2100系
2011年2月26日~あれから1年
試運転の2100系
1000系×189系コラボ
都住駅で見る1000系
Posted by ゴン太 at 08:16│Comments(2)
│1000系・2100系
この記事へのコメント
本日上条駅近くの農道は先客が居たので、過日ゴン太様指摘の場所でA編成を撮影して、夜間瀬橋で再度撮影しました。
夜間瀬川は積雪が一挙に増えて、車が入れずスノトレなので私も入れず、少し離れた所から撮影しました。
夜間瀬川は積雪が一挙に増えて、車が入れずスノトレなので私も入れず、少し離れた所から撮影しました。
Posted by DT33
at 2011年01月19日 18:25

DT33様、コメントありがとうございます。
拝見させていただきました。あの踏切があります道路は意外と交通量が多いので、撮影的にはキツイ場所だったのかもしれないです。次回の更新(予定)で・・・公開します。
拝見させていただきました。あの踏切があります道路は意外と交通量が多いので、撮影的にはキツイ場所だったのかもしれないです。次回の更新(予定)で・・・公開します。
Posted by ゴン太
at 2011年01月19日 22:17

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。