2011年02月05日

長電、各駅でみる2100系試運転

みなさん、おはようございます。昨夜23時20分すぎ・・・
長電、各駅でみる2100系試運転
須坂駅5番線に屋代方面から2100系(スノーモンキー)が入線・・・
長電、各駅でみる2100系試運転
フロントには「NER」の文字・・・そのまま湯田中駅へ行きました
長電、各駅でみる2100系試運転
長電、各駅でみる2100系試運転
日付が変わって24時10分頃、湯田中駅に入線・・・私はそのまま・・・
長電、各駅でみる2100系試運転
信濃竹原駅へ行きまして撮影、湯田中駅に比べ信濃竹原駅は明るくて撮影には良い
長電、各駅でみる2100系試運転
正式な車番は「デハ2111」・・・アップにして撮影しましたら・・・
長電、各駅でみる2100系試運転
そして・・・
長電、各駅でみる2100系試運転
長電、各駅でみる2100系試運転
2100系は車イス対応であります、信濃竹原駅では停車時間はほんの短時間ではありますが、他の駅に比べて明るいのが特徴なのです、場所によってはフラッシュがいらない位なのです。


同じカテゴリー(1000系・2100系)の記事
 霧のスノーモンキー (2015-11-18 05:09)
 観光特急のんびり号 (2015-05-04 07:03)
 飯綱山をバックに長電車両 (2015-01-20 07:27)
 夕暮れの長野電鉄車両 (2014-09-30 23:40)
 14時46分発 (2014-03-11 07:00)
 様々な2100系 (2012-03-02 07:11)
 2011年2月26日~あれから1年 (2012-02-27 07:18)
 試運転の2100系 (2012-02-07 23:27)
 1000系×189系コラボ (2012-02-05 16:13)
 都住駅で見る1000系 (2012-02-03 07:53)

Posted by ゴン太 at 06:37│Comments(0)1000系・2100系
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。