2011年09月12日

長電にこんな特急列車があったら

みなさん、おはようございます。
長野電鉄にこんな特急列車があったらいいなと思った写真です。

長電にこんな特急列車があったら
長電にこんな特急列車があったら
ご存知、特急あずさ26号の2両編成部分。長電にこんな特急列車があったら
2100系よりこっちの方が乗車定員が多い様に
思うのですけどね。


同じカテゴリー(E257系・E351系)の記事
 長野駅最長列車 (2015-06-19 07:10)
 快速と快速2015 (2015-02-10 08:50)
 珍しいE351系 (2014-05-12 09:06)
 スーパー的なあずさ号 (2011-12-17 07:42)
 特急列車の集合写真 (2011-07-12 05:38)
 特急あずさ号って・・・ (2011-01-02 22:03)
 試運転でのE257系 (2010-12-04 06:58)
 連結します。 (2010-04-25 18:45)
 スーパーあずさ号 (2010-04-25 06:38)
 3両だけのE257 (2010-04-05 10:24)

Posted by ゴン太 at 07:11│Comments(2)E257系・E351系
この記事へのコメント
これは珍しい部分を撮影できましたね
Posted by DT33DT33 at 2011年09月12日 20:42
DT33様、コメントありがとうございます。

 先発の特急あずさ24号が出発してから、約5分くらいしてから、2両の入線、ホームでの放送は「1号車指定席、2号車指定席ご利用のお客様は・・・列車が入線しておりますので、ご乗車ください。15時43分頃に、南小谷から9両編成がまいりまして、一旦、ホームの途中で停車いたしまして、その後連結作業をいたします。」

 松本駅では・・・切り離し作業など見られる事が多いので、長野駅では、朝の松本から来る5両編成(たまに6両編成)が2番線到着で前3両切り離され、妙高高原行きになって、出発後2両編成部分が単独回送だったり、
平日の場合・・・しなの鉄道の軽井沢から到着する6両編成の普通列車が切り離し作業を行なって、8時03分発普通列車戸倉行きと8時17分発軽井沢行きに分割されるくらいであって。

 長野駅での切り離し作業を見られるのはこれくらいでしょうかね。
Posted by ゴン太ゴン太 at 2011年09月13日 06:58
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。