2010年11月11日
松本空港に望むこと
みなさん、おはようございます。気が付いてみましたら・・・今年の夏から現在にかけてかなり写真撮影をしまして未使用の写真が1ギガ近くもあったので、まぁその中からです。

信越地方最大の空港であります「新潟空港」です。2本の滑走路がありまして、現在は2500m仕様のB滑走路が現在使用されていますが、「信州まつもと空港」は2000mで一番の欠点は・・・空港側にILS(計器着陸装置)が無い事であると思います、私が思うには・・・「日本で一番標高空港であるにもかかわらず、視界不良時、安全に着陸できない」というデメリットがあると思います。

余裕でボーイング737NGシリーズの離発着は可能だと思いますけど、さらには「B767-300」「A300-600R」も可能といえば可能なハズなんですけどね。
信越地方最大の空港であります「新潟空港」です。2本の滑走路がありまして、現在は2500m仕様のB滑走路が現在使用されていますが、「信州まつもと空港」は2000mで一番の欠点は・・・空港側にILS(計器着陸装置)が無い事であると思います、私が思うには・・・「日本で一番標高空港であるにもかかわらず、視界不良時、安全に着陸できない」というデメリットがあると思います。
余裕でボーイング737NGシリーズの離発着は可能だと思いますけど、さらには「B767-300」「A300-600R」も可能といえば可能なハズなんですけどね。
Posted by ゴン太 at 08:18│Comments(0)
│旅客飛行機関係
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |